2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Google の音声入力の方がストレスが少ない理由が分かりました。それは、必ずキーボードを併用するからです。

昨日からずっと Google の音声入力を試しているのですが、意外と iOS や Windows の音声入力と比べても、ストレスが少ないなと感じました。 そしてその理由は何だろうと考えたのですが 、iOS やWindows の場合はうまくいくとキーボードを使わなくていいので…

パンを切るときにシンクを調理台にして、その上で切ると、パンくずの処理が楽です。

毎日ホームベーカリーでパンを焼いて、電動パン切りナイフでパンを切るのですが、パンくずがいつも調理台の上にたくさん落ちて困っていました。 そこでふと考えて、シンクの上を調理台にする器具を渡してシンクの上できればパンくずを水に流すだけで済むので…

しばらく音声入力を、Googleの音声入力に統一してみる方法を試してみたいと思います。

相変わらず音声入力について色々試行錯誤をしています。 Google の音声入力の最大の欠点は句読点が入らないことですが、句読点が入らないことを除いたら、iOSやWindowsよりも音声入力への変換効率が非常に良いです。句読点の編集作業以外は、 iOS に比べると…

ヘルシオオーブンレンジの私にとっての2大キラーサービスは「焼きたてパンあたため」と「スポットスチームあたため」です。

私はふつうのヘルシオのオーブンレンジ、いわゆるみなさんがイメージするヘルシオもヘビーユーザーです。なんせ、わざわざ別に電源ひいて、2台使っています。 そして、家族は私が作ったものを温めなおすため、普通の電子レンジもよく使っていますが、私は電…

あおちゃん、キャットタワーやっとお気に入りに

もうすぐ12歳で、ちょっと高齢で動きが悪くなってきた、あおちゃんの運動不足対策に買ったキャットタワー、やっと自由自在に上るようになってきました。1ヵ月くらいかかりました。めでたい。

塩分を1グラムだけ使った朝ご飯。思ったより、なんとかなりそうです

塩分5グラムチャレンジを始めたので、朝ごはんも気をつかってみました。 まず玄米は塩分0。副菜に作ったのはきんぴらごぼうと里芋の煮っ転がしですが、どちらもまずは素材を蒸してから、その分量に対して塩分を0.5%ほど計算し、食べるに直前にしょうゆやしょ…

塩分を1日5g以内にするチャレンジ開始。とりあえず、味噌汁を塩分0.5%でつくったら、驚きのおいしさ。

ずっと、砂糖と、動物性脂肪、それにトランス脂肪やパーム油は摂らないようにしてきましたが、ちょっとおろそかだったのが 「塩分」 です。 WHOの推奨が1日5g以内、日本政府が1日7g以内、日本高血圧学会の推奨が6g以内ですが、計算すると、うちはだいたい塩…

玄米おいしく炊く3つのポイント。推奨は、少し発芽させるのと、水加減を5 cc単位まで極めること。

玄米を食べたいけれども、続かないという人も多いです。私も長年玄米をどうやったら続けられるかを検討してきたのですが、おいしく続けるための3つのポイントがあるので紹介したいと思います。 その1 水加減をしっかり量る 玄米は白米以上に水加減がシビア…

Windows10での標準音声入力でブログを書いてみるテスト。Windowsではなくマイクのオンオフを使うと意外とうまくいくことを発見しました。

まだしつこく、Windows10の標準の音声入力を使ってみています。 最近ひとつ工夫をしているのは、Windows10の音声入力してるときは、ハードウエアのマイクそのもののミュートスイッチのオンとオフをこまめに押すことです。 Windows10の画面のマイクのアイコン…

炊飯器の特急メニューの意外な使い道。野菜が主役の炊き込みご飯はこっちのほうがおいしい。

今日はちょっと仕事で家に帰ってくるのが遅かったので、午後7時半ぐらいから晩御飯を作ることになり、炊き込みご飯を特急メニューで作りました。 通常のモードですと1時間、急速モードですと40分ぐらいで炊けるご飯ですが、特急モードになりますと、27分ぐら…

玄米と全粒粉が習慣になってくると、こんなに調理が楽なものはないとしみじみ思う

最近はすっかり、玄米か、全粒粉のパンが習慣になりました。 で、これ、続けているとわかるのですが、こんなにうまくて簡単な調理はないとしみじみ思います。 まず、玄米を炊いたり、全粒粉のパンを作るのは慣れるとすごく楽です。とにかく、なんといっても…

豆は戻す前からミックスしておくと便利です。自家製ミックスビーンズ。

豆は、最近は戻す前らあらかじめ、3~4種類、まぜてしまっています。そして、戻して、蒸すのも一気に一緒に蒸すと、自家製ミックスビーンズのできあがりです。 一つ一つの豆の種類により、食感や味がかわるので、飽きません。なんにでも使えます。 これも…

Amazonフレッシュが来た直後の冷蔵庫の写真。キノコと青菜のやまーーーー

アマゾンフレッシュが来た直後の冷蔵庫の写真は、こんな感じになります。 だいたいこの量を、5日くらいで食べきります。 冷蔵庫の真ん中辺にあるプチプチに包まれているのは、イチゴです。 ちなみに、パン用の天然酵母は、前に娘がスープと間違えて、電子レ…

ホットクックで、私が一番簡単で、一番時間が短くて、一番おいしいと思う料理。それは蒸しカボチャ。

ホットクックは蒸しが大活躍という話を書きました。 katsumakazuyo.hatenablog.com 例えば写真が、朝蒸したカボチャです。 かぼちゃを8ミリくらいに切って、蒸しかごに入れて、時間を沸騰+10分にセットします。沸騰するまでが5~6分なので、だいたい15分くら…

天然酵母で焼く全粒粉100%のパン。ホームベーカリーに任せると、思ったより簡単でした。ご飯を炊く手間くらいのイメージ。

最近はブランパンから進化して、 全粒粉100% ホシノ天然酵母 の組み合わせでパンを焼いています。きっかけになったのは、ブランパンよりもおいしいのと、全粒粉と天然酵母なら、発酵時間が長くて、グルテンアレルギーが出づらいと書籍で読んだためです(出な…

ブルースクリーンの原因、どうも、ネットワークドライブっぽいです

先日やりなおした、パソコン。 katsumakazuyo.hatenablog.com Googleドライブのバックアップを常駐させるまでは調子良かったのですが、Googleドライブのバックアップの常駐ソフト入れてから、またスリープから立ち上がるときに同じエラーが出るようになりま…

ホットクックは蒸し器としても、とても優秀

うちのホットクック、最近1番出番が多いのは、実は、 「手動の蒸し機能」 です。 ホットクックのうち鍋に100 CCから150 CCの水入れてあげて、そこに蒸しカゴを置いて、野菜でも豆でも何でも蒸します。 ポイントは 「沸点に達してから何分」 という指示をする…

まいたけ問題、そういうわけで別蒸しにしたら問題なくおいしくなりました

悩みまくっていたまいたけ問題、火を通すときに、ほかの食材と別にすれば問題なくおいしいことがわかりました。 というわけで、朝食はまいたけを蒸して加えて まいたけとマッシュルーム、3種の豆とベビーリーフとトマトのサラダ。しょうゆこうじ和え 全粒粉1…

普段の料理で、包丁は、ギザ包丁と穴あき包丁使い分けています

普段料理をするときに、とにかく野菜やキノコを刻むことが多いのですが、その時には、 ギザ包丁 穴あき包丁 を使い分けています。本当はギザいりの穴あき包丁があれば良いのですが未だかつて見つけたことありません。 まずギザ包丁の使い道ですが、とにかく…

小松菜と蒸し豆を豆乳で作ったホワイトソースであえる。とにかく、料理は温度と時間を指定して作りたい。

今日のお昼は、小松菜と蒸し豆のホワイトソースあえです。 ホワイトソースは豆乳で作っています。ホットクックのホワイトコースメニューで、10分で簡単にできます。 小松菜はヘルシオのソフト蒸し70度で12分ほど蒸しました。ヘルシオで1番よく使うメニューは…

Windows10はたまにインストールし直すと気持ちがいい

メインで食卓で使ってるPCが、どうも最新のWindows10のアップデートから、たまにスリープから復帰するときにブルースクリーンが出るようになってしまいました。 何かのドライバーの不具合のようなのですが、そのドライバーを特定できません。 何度もブルース…

塩は塩こうじにして10倍に伸ばしておくと、計量が楽です

料理で塩分を量るときに、味噌と醤油は塩分の含有量が少ないので1g前後は適当で良いのですが、塩はそのままダイレクトに利くので、0.2gとかでも間違えると面倒です。 そこで最近は、塩は塩こうじにして10倍に伸ばしています。そうすると例えば0.6%の時は6%の…

カフェインをやめて2週間がたったところの記録。なんといっても、1~2時間、早寝早起きになりました(笑)。

3月の頭に唐突にカフェインをやめると決意してから2週間が経ちました。 katsumakazuyo.hatenablog.com そしておかげさまで、最初の1週間弱苦しんでいた頭痛も1週間超えた位で全くなくなりました。 ある意味、カフェインはドーピングなので、ドーピングがなく…

まいたけ問題研究継続中。どうも、タンパク質を分解する酵素があるので合わせるのが難しいみたいです。

なぜ、舞茸が煮込みや炒め料理をすると、全体の味の調和を崩すのか、勉強中です。 どうも、タンパク質を分解する酵素「プロテアーゼ」があるみたいです。 これで、いろいろとだめらしい。しょうゆもタンパク質だし、豆もタンパク質だし、それで味が崩れるん…

「まずくもないけれども、うまくもない料理ができるのは『まいたけ』との相性のせい」仮説検証。そしてそうでした。ふーーーうっ

昨日のまずくないけど美味しくない料理ができた話、多くの方に賛同していただいて嬉しいです。 そしてどうもこういった料理の大きな原因が、まいたけとの相性ではないかと言う意見をTwitterでいただきました。 「まずくもないけれども、うまくないもの」を作…

料理好きな人は知っているはず、まずくもないけれども、うまくもないものを作った時の悲しさ

食事を作るときには、定番とチャレンジ品があります。 定番はめったに失敗しませんが、チャレンジ品を数日に1度作ると、よく、 「まずくもないけれども、うまくもないもの」 ができます。 今日はあまり材料がなかったので、豆3種と、まいたけを合わせてしょ…

なんか、玄米にすると、急にオーガニックカフェ風になるのはなぜだろう

毎日炊き込みご飯ばかりだと、さすがに変化が欲しくなるので、玄米も炊いてみました。先日は玄米炊き込みでだめだったので、今日は玄米単体。 本当発芽玄米の方がいいのですが、多少省略して、象印の炊飯器の玄米活性モードです。まあ普通に炊くよりは、2時…

とりあえず、シュガーレス・動物性食品レス生活で緩めることにしたもの、覚書

家で肉魚を食べなくなって2か月半になりますが、まぁ、摂食障害にならないためと、あと、おいしいものを食べ続けるために、以下のものをPBWF(植物性食品及び精製されていないものを食べる)基準に対して、緩めようと思います。 その1 外出先ではできる限り…

パンに、いちごジャムのかわりに、いちごをそのまま載せることにしました

なんか、先日の汁なしの味噌汁の話が衝撃が広がったみたいですが、ふと考えて、全粒粉のパンをせっかく焼いたので、ジャムでもつけたいなぁ、と思ったのですが、いっそのこと、ジャムではなく、生いちごをそのまま載せて食べることしました。 そうすると、ジ…

長方形のジップロックコンテナーが鍋から直接残った食材を移すときに便利

最近、この大きさのジップロックコンテナを手に入れました。あまり店頭では見かけないタイプですが、アマゾンなどでは売っています 同じ1リットルでも正方形のものがあるのですが、正方形と長方形で何が使い勝手が違うと、ホットクックや煮込み自慢の鍋から…