スマート機器
最近の私のお気に入りはリラコンという左手用のトラックボールです。 エレコム マウス ワイヤレス (レシーバー付属) トラックボール ハンディタイプ Relacon メディアコントロールボタン搭載 静音 ブラック M-RT1DRBK エレコム Amazon こちら細かくカスタマ…
最近、外を徒歩で出歩いているときには、ほぼ、このアイウェアを装着しています。 HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリム Bluetoothワイヤレススマートグラス レンズ交換可能 スマートコントロール マイク+プライベートステレオスピーカー搭載 長時間バッテ…
最新のAndoroidのTalk Backのテキスト読み上げ機能は、ものすごく自然な読み上げになったので、ずっと聞いていても疲れません。 なので、最近は家でも、どこでも、このトークバックを流し続けています。 ポイントは2つで その1 専用端末を使うこと。メイン…
最近、Fireで本を読んでもらうときに、特に気になるのが、縦書きで 1980 とか、全角数字で書かれると、Fireがいちいち いち、きゅー、はち、ぜろ とものすごくゆっくり読んで、理解を妨げることです。 例えば、この本は死ぬほど年が出てくるのですが、い…
NEW Fire 7 タブレット - 7インチディスプレイ 16GB (2022年発売) Amazon Amazon 私はFireにはいつも、Kindle本を読み上げてもらっています。 機械音声なので、さすがにオーディブルに比べると多少不自然なのですが、それでも手放しでいつでも家でぶらぶらし…
とりあえず、指輪マウスはだめだったので、こんどはこちらにしてみました。 サンワサプライ Bluetooth 5.0 エルゴノミクスマウス スティック形状 腱鞘炎防止 IR LED 3ボタン MA-ERGBT20 サンワサプライ(Sanwa Supply) Amazon 昔、この形状のマウス、ずっと使…
1日格闘しましたが、指輪型マウス、結局、まったく思ったとおりに動かないので、諦めました。 やはり、ポインティングデバイスが、自分が思ったとおり動かないのは、致命的です。 なかなか難しいですね。ふーーーう 発想は悪くないんだけれどもなーーー。 …
半日ぐらい使ってきたらだんだん指輪型マウスに慣れてきました。慣れてくると、もともと説明書にあった第1関節と第2関節の間の方が使いやすいです。 リング型マウス 【Snowl】 フィンガーマウス 指マウス リングマウス (White) ノーブランド品 Amazon そし…
とりあえず、右手の調子が悪いので、通常のマウスを取り外しています。ふだんはタッチパネルやフットペダル、キーボードで運用していますが、とりあえず、指に悪くなさそうな、リング型マウスも買ってみました。 リング型マウス 【Snowl】 フィンガーマウス …
あけましておめでとうございます。今年もこのブログをどうかよろしくお願いします。 いくつかのブログで昨年買って一番良かったものを紹介するブログがあって楽しかったので、私も真似してみようと思います。 めんどくさいので第 1 位から行きます。 第1位 …
うちのリビングの照明は、PhilipsのHueにしていて、8個ほど普通の電球がつないであります。 ところが、4年経ってきたら、少しずつ、切れ始めました。いま、3つ目が切れたところです。 これ、外すのはいいのですが、古い電球の登録を外して、新しい電球の接続…
普段 Kindle の読み上げは Android 系の端末のトークバックか、あるいはFire HD の読み上げでやっています。 基本的にはなるべく Android 系の端末でやりたいのですが、ただ唯一厳しいシチュエーションがあります。それは何かと言うと 「電車や徒歩移動の時…
私は年中、違う端末を持っているので、カーステレオに毎回Bluetoohの設定を端末ごとにしたり、あるいは、複数端末を持ち込んだときに、違う端末が優先接続されてしまうのを切り替えたりするのが面倒でした。 そこで、ふと考えたことは 「そうか、車に常備し…
自宅でWiFiを巡らすときにこまるのが、1階と2階とか、あとは、部屋の端と端問題です。 1階に本体があると、2階の奥は入りづらいとか、1階でもWiFiのルーターと一番遠い場所の部屋は入りづらいとか、そういうやつです。 高いWiFiルーターを買っても、意外と解…
これまで、Google系は、Chromecastとか、Chromecast Audioしかキャスティングできないとなんとなく思い込んでいたのですが、普通にGoogle系のアプリやGoogle Homeアプリから、スマホやタブレットの音声を、 「Google Homeの普通のスピーカー」 にもキャステ…
私がKindleの読み上げをファイヤー端末で行っていると説明をすると、結構な割合でなぜアレクサのアプリを使わないのですかと聞かれます。 確かにアレクサのアプリを使えばKindleの読み上げもスマホその他できるのですが、ただ以下の二つの点が私にはどうも向…
今日、ゴルフが終わって、ゴルフ場で一番近いMEZONの美容院にいこうと思ったのですが、Google Mapだと20分ちょっとで行けるはずなのに、なぜか、純正ナビは40分かかるといいます。 はじめ、混み方の見込みの差かと思ったのですが、そうでもないみたいで、ど…
最近お気に入りのスマートウォッチのフェイス。ブレスレッドと同色にしてみました。60円。 高電力消費タイプなので、それなりに電池を喰いますが、まぁ、それでも1週間以上は持つので、いいことにします。 クリッカブルになっていて、ボタンを叩くと、それぞ…
どうもこの記事を読むと、車内でGoogle Home miniのスピーカーが鳴っているように思う人もいるようですが、実際には音楽をBluetoothに「出力」するだけで、スピーカーから音楽は流れません。カーステレオのスピーカーから流れます。曲名もちゃんと表示されま…
私がアップルウオッチを外出時にしているのは、SuicaとiDのためです。SuicaもiDもカードタイプも持っているので、アームバンドやIDホルダーにカードで、なにかアップルウオッチを代替できないかといろいろ検討しましたが、結局、アップルウオッチに叶うもの…
私がアップルウオッチを外出時にしているのは、SuicaとiDのためです。SuicaもiDもカードタイプも持っているので、アームバンドやIDホルダーにカードで、なにかアップルウオッチを代替できないかといろいろ検討しましたが、結局、アップルウオッチに叶うもの…
私はもともとアップルウォッチのヘビーユーザーでしたが、数年前からファーウェイ GT シリーズに乗り換えました。今でもメインでは GT シリーズを使っていて、外出をする時だけ、左手に24時間ほとんどつけてる GT シリーズに加えて、右手にApple Watchをつけ…
散々迷っていた、新しくした Huawei のスマートウォッチの時計のフェイスですが、やはり自分にとって唯一無二の和みであるペットの写真にすることにしました。 今画像で写ってるのはおちゃんだけですが、タップするとちろちゃんになり、もう1回タップすると…
私は外出時はだいたい右手にApple Watchをつけて、左手にHuaweiのスマートウォッチをつけています。たまに右手の方は家に帰っても外し忘れて、YouTubeなどそのまま撮影するので、よくYouTubeを見た人になんで両手にスマートウォッチがあるのですかと聞かれま…
やっと電池問題が解決したので、あいかわらず、カシャカシャとGT2 Proのフェースを入れ替えています。 今のところ、気に入っているのは、この写真のものです。どうしてもついつい天気予報とか、歩いてる歩数とか、電池の残量などを表示したくなってしまうの…
買った時からずっと悩んでいた、Huawei GT2 Proの電池が訳分からないぐらいバリバリ減る問題、今日、Huawei銀座にいって、ようやく解決しました。 当初の症状は、1時間1-2%の勢いで電池が減るというもので、1日たつと半分くらいになっていて、とてもじゃない…
せっかく、ゴルフレンジ機能のために買った ファーウェイのGT 2 PRO、レンジ機能そのものは良かったのですが、驚くほど電池の減りが早いので、数日間監視してみたところ1時間あたり2%ずつ減っていくので、これはさすがに初期不良だろうということで、ファー…
Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi 8GB 広告つき 電子書籍リーダー Amazon Amazon 悩みに悩んで買った Kindle Oasis ですが、結局、室内は大したことがないのですが、室外とお風呂は最高でした。 まず室外に関して、公園などで読みたいと思う時にこれま…
Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi 8GB 広告つき 電子書籍リーダー Amazon Amazon Amazonの電子端末シリーズに、電子インクの端末があります。実はこのシリーズ私何回か買ったのですが、どうも性に合わなくてお蔵入りになるので、見送っていました。 た…
昨日から相変わらずずっとスマートウォッチのフェイスをいじっています。 そして昨日買ったスマートウォッチのフェイスを、もともと使っていたGT2eに入れてみたところ、なんと、GT2 Proよりもかっこいい。 左がGT2e、右がGT2 Proです。違いは、ベゼルに時計…