相変わらず音声入力について色々試行錯誤をしています。
Google の音声入力の最大の欠点は句読点が入らないことですが、句読点が入らないことを除いたら、iOSやWindowsよりも音声入力への変換効率が非常に良いです。句読点の編集作業以外は、 iOS に比べると間違いを直す機会が少なくなります。
リモートマウスでももちろんやろうと思えば、iPadのGboredでGoogle 音声入力を使うことはできます。ただし、Google の音声入力は、今まで句読点が入らなかったのであえて使おうとはしていませんでした。
変換効率が相当いいので試してみたところ、リモートマウスでiOS の音声入力と1つ違うのは、一通り話し終わって入力を一定時間しないと、そのまま自動的に音声入力が Windows側に流れてくるので、Google の音声入力だとリモートマウスのボタンを押すのが入力開始の最初の入力開始の合図のマイクだけで済みます。一方 iOS だと開始と終了のどちらも、音声入力のマイクのボタンを押さないといけないのです。
リモートマウスを使う時に、音声入力のボタンを最初だけ押すのか、最後も押さなければいけないのかというのは使い勝手に結構差が出ます。最初だけ押すのであれば正直、スマホなどで直接行う音声入力と操作的にそれほど差がないからです。
句読点をまとめて入れるのも面倒だったのですが、慣れてくるとだんだん自由自在にできるようになってきました。大体一つの文章を入れると、どうせその時に間違いがあるかないかをチェックするので、その時にまとめて句読点を入れてしまえばいいわけです。
しかも明らかにGoogle 音声入力は、iOS よりも音声入力で選んでくる単語の精度が相当良く、音声入力に極端な間違いが少ないので、 iOS の音声入力の間違いを直すよりは、まずは Google音声入力でいれてしまって、句読点を入れる方が全体で入力の時間が結局短くなります。
今、原稿のほとんどを Google のドキュメントで書いているので、それを考えると Google 音声入力に統一をした方が今後の作業効率も良くなります。
まあそういう意味で言うと、このブログの下書きも本当は Google ドキュメントで書いてコピペをしてきた方がいいのですが、なんとなく気分的にリモートマウスで書いて直接入力をしています。
句読点を入れないのも、初めはデメリットだと思いましたが、そもそも私たちが話し言葉で話そうとする時に句読点を入れることはないので、句読点を入れない方が早く話せるような気もします。
つまり、音声入力の選択において、句読点は入るけれどもいまいち変換が賢くない iOS を使うのか、句読点は入らないけれども変換が賢い Google を使うのか、という二択の中で揺れ動いているわけです。
さっさと Google の音声入力が日本語句読点対応になってくれればこんな変な悩みはないのですが、なぜやってくれないのか不思議です。フィードバックを返すところがあるのでそこでリクエストを出しておきたいと思います。