小ネタ
極厚インソール 男女兼用 1足入 M(22~24.5cm) 村井 Amazon 最近、毎日楽しくバイクブーツを履くことができています。その理由は、この、極厚インソールの活用です。 これまで、足の長さを合わせると、横と上がパカパカしてほんとうにあるきにくかったのです…
私はホットクックで一番よく使う機能が「麺茹で」機能です。手動で分数を設定しまして、お湯が沸くと教えてくれるので、そこにスパゲッティを投入して7分間かき混ぜながら熱湯の中でゆでてもらって出来上がりです。 5万円もするホットクックで麺茹でてどうす…
バイクを導入したため、電熱グッズにはまったのですが、日常的にも電熱グッズを使うようになって、本当にこの冬は楽になりました。 これまで防寒と言うと、なるべく自分の体温を逃がさないようにダウンとかウールで自分のことを囲うことだったのですが、電熱…
マクドナルドのゴディバのホットチョコレートが最近コマーシャルなどで有名なので、飲みたいと思ってる人も多いと思います。私も実際に試してみました。 そして分かったことは何かと言うと、最初は都内の店で M サイズを頼んでみたところ、正直ぬるくていま…
普段、車ではヘッドアップディスプレイをつけっぱなしにしてるのですが、今日よく知ってる道ですし、そこそこ混んでいたので、なのでなんとなく消してみました。 そしたら何か妙にフロントガラスの汚れや傷が気になって途中でファミリーマートに止めて掃除し…
今年はとにかく USB 電源の電熱グッズにはまっています。今も指なし電熱手袋(ばね指用)と電熱靴下(こちらは冷え防止)を履きながら仕事をしています。 そして色々な電熱グッズを買ってわかったことがあります。それは細かいことなのですが、赤が最高は大…
メインのスマホをPixel6 Proにしたら、大きすぎて、ボケットに不向きです。 しかたないので、首からかけるストラップとスマホケースで運用していますが、すっかりなれきました。 ポイントは、ストラップを着脱式にして、いちいち首からストラップを脱がなく…
ちなみに、電熱グローブ、安いやつなので、付属の電池がいまいち持たないのですが、DCオスで取れる電源があればUSBの汎用電池でも使えるので家の中を探したら、このフットウォーマーについてきた電源がそのまま使えました。 USBあったかスリッパ フットウォ…
これは、友人がとった写真。 とにかく、冬ゴルフは寒さとの戦いなので、電熱3点セットで乗り切っています。 電熱グッズも、リチウム電池も安くなって、よい時代になりました。
年末なので、少し溜まった出版社からの契約書に、捺印やサインをしています。 そこで、著者から出版社へのお願いです。 その1 原則、電子契約書にしてください。紙は死にそうです。特に、本を書くような頭が私のようにとっちらかったタイプの人は、紙の処理…
私、スマホとかマイクとか建てる時によくティッシュボックスを使っています。 縦にしても横にしても割と安定してるし、必要な高さも色々な形で出るし、なんと言っても邪魔にならない。 そして実用的で使いたい時に使える。
こんど、千葉にバイクを置くので、電車で来る練習をしています。 そして、行きは普通に快速で来たのですが、せっかくなので、帰りはわかしお使おうかと思って、何気なくえきねっとから予約しようとしたら、なんと衝撃の 「えきねっと予約なら、わかしお指定…
最近、サンマルクカフェの営業が不調なので、値上げも兼ねて、都内の一等地にあるサンマルクは サンマルクカフェ+R という名称になって、微妙に値上がりしました。 いちおう、改装もしていますが、ぜんぜんイマイチな改装で、雰囲気はもとのサンマルクのまま…
毎日、ドウシシャの丸氷を愛用しています。 ドウシシャ 丸氷 製氷器 大人の透明まる氷 2個 直径6cm ドウシシャ(DOSHISHA) Amazon この製氷機の問題はなにかと言うと一回16時間かかることです。カタログ上は16時間となっていますが実際には私の印象だと丸1日…
以前、ドウシシャの丸氷は楽しいけれども、ちょっとコツがいるという話をしました。 katsumakazuyo.hatenablog.com そのうちの、最初の水をほんの少し少なくいれるコツ、目で見ているとついつい線を超えてしまうので、最近はスケールで測っていれることにし…
ドウシシャ 丸氷 製氷器 大人の透明まる氷 2個 直径6cm ドウシシャ(DOSHISHA) Amazon 私は、夏になるとこのドウシシャの丸氷で作ったものでよくお茶を入れています。Keurigから直接熱いものを入れても一気に冷えてちょうど良い濃さになるので便利です。 最初…
コロナの前まではクレジットカードは積極的にマイルを貯めていたのですが、コロナになって飛行機に全く乗らなくなってマイルが余ってしまうので、メインのクレジットカードをANA のマイレージが貯まるカードからdポイントが貯まるカードに変更しました。 そ…
47todofuken-ranking.comこの週末が雨続きなので、ちょっと、どのぐらい1年間に雨が降るのかというのを調べてみました。もともと東京にだいたい年間100日ぐらい雨が降るというのは知っていたのですが、検索して驚いたのが、都道府県別に日数が全然違うという…
これまで、Google系は、Chromecastとか、Chromecast Audioしかキャスティングできないとなんとなく思い込んでいたのですが、普通にGoogle系のアプリやGoogle Homeアプリから、スマホやタブレットの音声を、 「Google Homeの普通のスピーカー」 にもキャステ…
アマゾンのPrime Wardrobleというサービスがあります。洋服とか、靴とか、ちょっと高めで試着がいるものを、一旦買い取って、手元に残すとそのまま課金、いらなかったら、返品という形で、もともと返品用伝票もついています。 Prime Wardrobleで、アシックス…
今日みたいに台風で大雨ですと、足元がビシャビシャになりますよね。特に靴。 私、あんまり長靴はかないので、スニーカー系が水に濡れて大変なことになります。 これまでは、玄関先とかでゆっくり乾かしていたのですが、下手すると臭くなる。そうしたら、友…
夏はアイスティーなどを飲みたいのですが、氷がまずいと、まずくなります。 そんなときに便利なのが、こちらの氷を作る道具。全体の中で、空気を含んだりして美味しくない部分をとりのぞいで飲むので、すっきりとしたいい氷です。市販のロックアイスよりおい…
今日はドアに鍵をつけるのにチャレンジしていました。最初はまず当たり前のようにホームセンターなどで売ってる外付けの簡単なものをつけようとして、難なくつく予定が、戸当たりの厚さがその鍵は3センチまでだったのに、私がつけようとしたドアは3.5センチ…
またちょっと千葉に行くので、千葉の家がUSB電源が足りなくて、買おうかと思いました。ただ、外に買いに行くほどの時間はない。 そこで、今日中に届けてくれるヨドバシのエクストリームで探して「USB 電源」でてきた、筆頭の商品がこちら。 エレコム USB コ…
youtu.be スキャンアンドゴーが便利すぎて、それを力説するための動画まで作ってしまいました。 さっきもスキャンアンドゴーでヨーグルトとか、チーズとか、野菜とか、砂糖無添加ピーナッツバターとか、いろいろ欲しい物をぽいぽいとスキャンしてはかごに入…
最近もう Skype は使っていない人が多いのではないかと思います。一時期、常時接続といえば Skype でしたし、海外に電話をかける時にもSkypeだとものすごく安く済んだので助かりました。 でも私は未だに Skype のヘビーユーザーでして、特に何に使ってるかと…
私は何回かブログに書いていますが、普段は、Keurigというマシンを使って、紅茶やハーブティーを1杯ずつ入れています。 こういうやつ Kカップ リプトン イエローラベル 3.5g×12個入 キューリグコーヒーマシン専用 2箱セット 24杯分 K-cup Amazon 問題は何か…
最近みつけた優れものが、こちらの280 G の日傘です。 280 G といってもピンとこないと思いますが、だいたいの傘が400-600グラムですので、相当軽いです。 実際一緒に買った折りたたみの日傘よりもこちらの方が軽かったんです。 MIZUNO(ミズノ) ゴルフ 銀パ…
関東を中心としたルノアールという喫茶店チェーンがあります。 私は自分の美容院のそばにルノアールがあるので、よくその美容院に行くついでに、ルノアールにいって、お茶を飲んで予約時間までの時間調整しています。 今日も、ばね指手術の経過観察の検診が…
最近、SIM入りのタブレットを持ち歩いているので、そっちにd払いを変えました。d払いは1つのIDに1つの端末しか設定できません。 そして、クレジットカードの再認証がまた必要になって最近ワンタイムパスワードにしているので、数回ごしゃごしゃしていたら、…