PC環境
相変わらず、右手に通常のマウス左手にトラックボールを持っています。 左手のトラックボールの主な用途はウィンドウズ11の音声入力のオンオフなのですが、よく考えたら左手で基本的にはクリックをすることがまずありませんので、一番使いやすいボタン、すな…
私はHHKBのヘビーユーザーですが、ずっとこれまでノートパソコンに使う時にノートパソコンはノートパソコンスタンドに立ててHHKBをその前に置いて使ってました。 そうしたら、なんと世の中にはHHKBブリッジなるものがあって、ノートパソコンの上に置いて使え…
リモートデスクトップを最近いろいろ試しているので、ふと思った用途として ・N4100の安いノートから、i7の高いノートにリモートして、動かせないか ということでした。意外とこれ正解でしてN4100ですと、とにかくクロームも何もかももたもた動くのですが、i…
この記事を書いたところ、たくさんの方から「リモートデスクトップを使えばいいしゃん」とツッコミを受けたので、比較してみました katsumakazuyo.hatenablog.com 結論から言いますと私の14インチのノートパソコンだと画面が、NMKDのGUIの画面が小さすぎてち…
最近よく、今話題のAIお絵かきソフト、Stable Diffusionで遊んでいるのですが、問題は、デスクトップパソコンしか強いGPUを積んでいないので、いちいち、デスクトップまで戻らないとできないことです。 でも仕事はだいたいノートパソコンの方でやっています…
例のエレコムのPCリモコン(Relacon)ですが、せっかくカスタマイズした書き込みが、定期的になくなってしまって、デフォルトに戻ってしまうので、スイッチのオンオフとか、あるいはソフトの立ち上げ直しが必要になります。 でも、仕様を考えると、こんな不…
最近ノートパソコンを使うときにリモコンをメインにしているのですが、ちょっとした動作をリモコンだけではできないときにタッチパッドを使っています。いちいちリモコンの上にさらにマウスをつなぐのが面倒くさいからです。 そしてリモコンは感応度が高いの…
ここ最近、ゴルフのし過ぎとバイクの乗りすぎで肘を痛めています。それで肘をどうやって大事にしようかという流れの一環で、パソコン用のリモコンを買ったのですが、ついでに私のキーボードはbluetoothなのでよく考えたら遠くからでも入力ができるので、膝の…
ここ最近フットスイッチ以来の大ヒットガジェットを手に入れました。それは何かと言いますとハンディタイプのトラックボールリモコンです。 エレコム マウス Bluetooth (iOS対応) トラックボール ハンディタイプ Relacon メディアコントロールボタン搭載 静…
最近、少し前に作ったマウスのゲーミングパソコンの方のオーディオの調子が良くありません。年中出力は止まってしまうし、入力のマイクも動かなくなってしまいます。 Windows 11の更新があったせいだとばかり思っていたのですが、どうもそればかりではないよ…
久しぶりに通信モジュールの入ったパソコンを作りました。通信モジュールは好きなのですか、難点は何かというと、ミドルエンドからハイエンドのパソコンしかオプションがないので、なかなかローエンドパソコンにはつかないことです。 でもまあ、いちいちデザ…
ここ一週間ほど起きているwindows11の音声入力が立ち上がらない不具合ですが、まだ完全には解決していませんが、マイクロソフトコミュニティの方で、とりあえずタッチキーボードの音声ボタンでは立ち上がるというのがありました。 やってみたところ無事立ち…
今日のお昼ぐらいにウインドウズ11の更新をかけたら、その後で、マイクが内蔵マイクも外部マイクも一切認識しなくなってしまいました。 検索すると結構よくあることのようで、とりあえず、ドライバーをいじったり、設定をいじったりしていましたが、埒が明か…
私の友人の間で、マウスコンピューターで売っているほぼアウトレット価格のWindowsタブレット13,000円がとても実用的で、単用途は使い勝手が良いと話題になりました。 そこでわたしも原稿書きのために一台買おうかなと思ってマウスのサイトまで見に行きまし…
相変わらず毎日親指シフトでカチカチと原稿を打ってるのですが、11 月末ぐらいからキーボードに大きな変更を加えたところ、本当に仕事が快適になりました。 具体的に何をしたかと言うと、キーボードをまず同じHHKBでも、ハイブリッドからBTという1つ前のに…
指輪のマウスが不調だったので、次は、こちらでマウスを試しています。 エジクン フットスイッチ [FS2P4] 4ペダル 日本製 日本語対応 USB キーボードやマウスの信号を出力 EDIKUN Foot Switch エジクン Amazon 足で4方向にマウスカーソルを加速して移動させ…
なんか、やっと、指に負担がかからない入力環境、できてきました。 ・HHKB BTの親指シフトキー換装バージョン ・フットスイッチたくさん(アンドロイド操作用と、パソコン操作用) ・スティック型のマウス ・音声入力用のPixel6 Pro いやーーーー、ここまで…
とりあえず、指輪マウスはだめだったので、こんどはこちらにしてみました。 サンワサプライ Bluetooth 5.0 エルゴノミクスマウス スティック形状 腱鞘炎防止 IR LED 3ボタン MA-ERGBT20 サンワサプライ(Sanwa Supply) Amazon 昔、この形状のマウス、ずっと使…
1日格闘しましたが、指輪型マウス、結局、まったく思ったとおりに動かないので、諦めました。 やはり、ポインティングデバイスが、自分が思ったとおり動かないのは、致命的です。 なかなか難しいですね。ふーーーう 発想は悪くないんだけれどもなーーー。 …
半日ぐらい使ってきたらだんだん指輪型マウスに慣れてきました。慣れてくると、もともと説明書にあった第1関節と第2関節の間の方が使いやすいです。 リング型マウス 【Snowl】 フィンガーマウス 指マウス リングマウス (White) ノーブランド品 Amazon そし…
とりあえず、右手の調子が悪いので、通常のマウスを取り外しています。ふだんはタッチパネルやフットペダル、キーボードで運用していますが、とりあえず、指に悪くなさそうな、リング型マウスも買ってみました。 リング型マウス 【Snowl】 フィンガーマウス …
最近右手の調子がまた良くないので、マウスを外すことにしました。1 日中パソコン作業してますとマウスの持ちすぎで、マウスの形に手が固まってしまうからです。 そのたびにわざわざディスプレイをタッチディスプレイにしているのですが、ついついマウスの方…
私はもともとHHKBというキーボードのヘビーユーザーなのですが、ここに2年間ぐらい、実はHHKBに対するロイヤリティがすっかり薄れていました。 なぜそうなのかということは全く理解ができず、それこそLogicoolその他別のメーカーのキーボードを使ったり、あ…
私が家で使っているHHKBのBluetoothは、最新版のHybridではなく、初期のBTモデルの方です。 これ、うまく繋げられない人が多いみたいなので、繋げるための覚書をまとめておきます。 まず、普通につなげようとすると、自動でPINがでてくるのですが、これ、な…
最近、ノートパソコンもHHKBを親指シフト化したものをつかっているので、ノートパソコンスタンドに立て掛けています。 もちろん、キーボードも画面も使いやすくなったのですが、意外だったのが、音が良くなったことでした。 ノートパソコンの種類によると思…
そういえば、フットスイッチですけれども、いまだに 2 種類使っています。片方はマウスのクリックのために使っていて、もう一方は音声入力の場所にカーソルを合わせるために使っています。どちらも Android につないでいます。 音声入力をする時に毎回毎回手…
私は一日中原稿を書いてるので、キーボードにはいつも強いこだわりがあります。そしてたまにキーボードを取り替えるのですが、今回は試しにゲーミングキーボードを取り入れてみました。 Razer Cynosa V2 JP ゲーミングキーボード 日本語配列 メンブレン 静音…
もともとwindows 11の音声入力を探求し始めたのは、ずっと使っていたリモートマウスがWindows11で動かなくなったからなのですが、家でupdateした方は、11になっても普通に動きました。 そうすると、おそらくこれはバージョンの問題だろうと思って、remote mo…
今日は手元のゲーミングノートをWindows10からWindows11にしてみました。 だいたい問題なく動いたのですが、なんと私が非常によく使う 「リモートマウス」 だけ、不具合が起きました。どういう不具合かと言いますと、具体的にはIMEを立ち上げてるとコピー&…
先日買ったノートパソコンですが、一応やせ我慢してタッチパッドだけで使っていたのですが、どうも上手くいかないのでマウスを追加しました。いくつか軽量で持ち歩けるマウスを試したのですが最終的に選んだのはこちらです。 Surface モバイル マウス グレー…