豆 の検索結果:

果物に対する日本の感覚の違いがおもしろい。海外では野菜の仲間、日本ではお菓子の仲間

うちの冷蔵庫で、豆の次に容積を占めているのは果物です(野菜は野菜室に詰まっている)。 パイナップルをよくホールで買いますし、りんごは5-6個入り、ブルーベリーはメガパックで買います。 よく、シュガーレスだと寂しくないのですか、お菓子はほしくなりませんかと聞かれますが、果物をガンガンに食べているので、ぜんぜんそんなことないです。パンにも、よく、ドライフルーツを混ぜて焼いています。 で、あまり知られていませんが、日本は先進国の中で、とても果物の消費量が少ない国です。政府の1日20…

豆豆しい我が家の冷蔵庫の冷蔵室

…ほとんどの役割は 「豆類の保管」 です。納豆と、ミックスビーンズごとにそれぞれ これから蒸されるのを待つ、水戻し中の豆 蒸しあがった豆(調理済みだけれども、まだ手付かず) 蒸しあがった豆(使いかけ) の3段階に分かれています。豆の場合、なくなってから水戻しして作るのでは遅すぎるので、リードタイムに合わせて在庫管理するわけです。 納豆の場合は 水戻しに半日 蒸しあげに1時間半 熟成に20~24時間 かかるので、リードタイムが約2日です。なので、の大パックがなくなってからまた納豆…

豆乳のホワイトソースのスープ。ホットクックのクラムチャウダーコースで一発でできます。

アスパラとエリンギと蒸し豆を、材料と等量の豆乳と、300ccあたり大さじ1の全粒粉の薄力粉を入れて、ホットクックで「クラムチャウダーコース」で加熱すると、おいしいホワイトソーススープが一度にできます。 加熱時間は全部で20分なので、アスパラとかでも、くたくたになりません。ホットクックをお持ちの方、ためしてみてください。

勝間家の典型的な洋食の朝ご飯はこんな感じです

和食は玄米と納豆が多いのですが、洋食だとこんな感じです。 天然酵母の全粒粉のパン、杏入り ホットクックでふかしたカボチャ、自家製塩こうじがけ ベビーリーフとトマトとアボカドのサラダ、水塩とオリーブオイル 朝からおなかいっぱいです。器は、四国のしまなみ海道をドライブしたときに買った、砥部焼です。

自家製納豆で迎える朝ごはん。食材原価152円。

…できあがった自家製納豆は朝ご飯になります。 katsumakazuyo.hatenablog.com 納豆は市販のパックの倍くらい、ご飯にいれています。上に載っているのは、自家製のしょうゆこうでじです。しょうゆを2倍半に伸ばしているので、しょうゆにすると見えている量の2/5くらいがかかっていることになります。 右は夜のうちにホットクックにしかけておいた味噌汁。タイマーで、朝になるとできあがっています。そういえば、味噌汁も、最近は汁を戻しました。めやすは、材料と同じ分量まで水を…

納豆おいしく食べるには♪ 自家製納豆700gできあがり

最近、納豆は家で作ることにしています。写真は、ちょうど納豆ができあがったところ。 納豆に向いてる小粒の大豆をまずは一晩水に戻して、それを圧力鍋で1時間ちょっと蒸します。圧力鍋は象印の煮込み自慢使用。 で、蒸しあがった大豆に、納豆菌0.2gを一度沸かして冷ました水10ccくらいを混ぜて作った納豆液をふりかけて、あとは40度で20~24時間保温すればできあがりです。 40度の保温も以前はホットクックでやっていましたが、最近は象印の煮込み自慢でやっています。煮込み自慢は最長が13時…

うちの米びつはこんな感じです。玄米用・無洗米用・豆用

常備している穀物や豆は、こんな感じで管理しています。米びつをそれぞれ 玄米用 無洗米用 豆用 にわけて、玄米と無洗米は1合ずつ出るようにして、豆は自分ですくって量っています。だいたい1回に豆は2合ずつくらい戻しています。 それぞれのお米は2キロを切るくらいになると、新しいお米を買っておきます。 玄米が中心なのですが、どうしても30分とかで炊かなければいけないときに無洗米を炊いています。無洗米は、一応、高アミロースのササニシキを選択しています。多少の抵抗ですね(笑)。 豆は4~…

自家製納豆は雑菌との戦い。とにかく、雑菌をいれなければアンモニア臭はほとんど防げます。

そういえば、家で納豆を不定期につくって、もうけっこうな年数になります。 で、とにかく、家で納豆を作るときに困るのが ちょっとでも作っている過程で雑菌が混じると、納豆がおそろしく、アンモニア臭がすること です。 なので、納豆を作るときには、真剣勝負です。まずは、事前にしっかりと、鍋も、内ぶたも、スプーンも、みんな沸騰させたり、蒸気で殺菌します。昔はこれ、電子レンジやヘルシオでやっていたのですが、ホットクックになって、殺菌もホットクックでできるようになって、楽になりました。 次、…

うちの食事の特徴は、スロークッキング。でも、私が作業する時間は短く、機械が作業している時間は長い

…るまで半日です。 納豆は大豆を水に浸して、蒸して、その後16時間発酵させるのでこれも2日ぐらいですかね。 一番短い味噌汁も、味噌の発酵時間を除いても30分ぐらいです。低温からゆっくり加熱します。 野菜類もサラダの野菜を除いて、ほとんどヘルシオの70°から90°の低温蒸しを使って、数十分くらい蒸してから使っています。かぼちゃだと、80度で30~40分蒸します。 なぜこのような手法にたどり着いたかと言うと、スロークッキングだとまず料理の失敗がほとんどないことと、調味料が最小限にす…

「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」読みました。クイックな書評。茶色い炭水化物はやはり安心みたいです。追記 著者の津川さんから豆の補足もいただきました。

…います。 個人的には豆についての論拠があまりなかったので、そこについてはもうちょっと補足して自分でも調べてみようと思います。 魚を食べる人が健康だというのは、魚のオメガ3効果のほか、赤い肉を食べる量が減るからではないかと個人的には考えています。 なので一番知りたいのは赤い肉以外でタンパク質をとる時に、魚と豆のどちらをどのくらい配合したが方がいいかなんですよね。残念ながらその部分にはあまり明確な記述はありませんでした。 まぁ、いずれにしても、茶色い炭水化物が良さそうなことは安心…

ホットクックで納豆作ってみました

…度40°があるので納豆を作ってみました。 旧ホットクックだと12時間まで、新ホットクックでも16時間しか時間がないので、途中で1回時間を延長する必要はありますがそれでも上手にできました。 納豆を作る前の滅菌そのものもホットクックの蒸し機能でできるので楽です。 大豆はホットクックで1時間蒸したものを使いましたが納豆にするにはやや固めだったので、次回は圧力鍋で蒸したものを使いたいと思います。 納豆一パック大体40 G ぐらいですがこれで作ると一気に600 G ぐらいの納豆ができる…

玄米+蒸し豆+しょうゆこうじのテキトーごはんで十分なのが楽

…玄米に、常備菜の蒸し豆をのせて、醤油麹をのせただけです。量が少なめなのは、これがおかわりだからで一杯目にもうちょっとたくさん食べています(笑)。 まあ卵かけご飯とか納豆ご飯の豆版だと思ってもらえればイメージが湧くかと。 玄米は始めから栄養バランスがいいので、細かいことを考えなくていいが気に入ってます。おまけに食費も相当安いです。 醤油麹は一応自家製で作っていますが、電気鍋があればたいして難しくなく作れます。醤油麹や塩麹は醤油本体よりも扱いが楽なので好きです。こんな時ご飯にかけ…

ホットクックで一番好きな料理は、かぼちゃのポタージュ

…らかじめ、後で入れる豆乳も含めて、出来上がるスープの重さを計算してそのスープが大体0.5%弱ぐらいの塩分になるように塩を整えておきます。 出来上がる寸前に、最初に入れた水と同量の豆乳を加えておしまいです。 今回はクルトン代わりにエリンギを加えています。エリンギはかぼちゃと同時に入れています。 スイッチ入れてからだいたい出来上がるまで40分ですが、とにかく、かき混ぜながら温めるという人間がいるととてもくたびれることを機械でやってくれるのが嬉しいです。 私の周りの人でも割とポター…

豆は戻す前からミックスしておくと便利です。自家製ミックスビーンズ。

豆は、最近は戻す前らあらかじめ、3~4種類、まぜてしまっています。そして、戻して、蒸すのも一気に一緒に蒸すと、自家製ミックスビーンズのできあがりです。 一つ一つの豆の種類により、食感や味がかわるので、飽きません。なんにでも使えます。 これも、ほとんどご飯を炊いておくような感覚です。 しかし、豆、おっきな画像で見ると、なんか、怖いです…。自分でアップしておいて怖い。

Amazonフレッシュが来た直後の冷蔵庫の写真。キノコと青菜のやまーーーー

アマゾンフレッシュが来た直後の冷蔵庫の写真は、こんな感じになります。 だいたいこの量を、5日くらいで食べきります。 冷蔵庫の真ん中辺にあるプチプチに包まれているのは、イチゴです。 ちなみに、パン用の天然酵母は、前に娘がスープと間違えて、電子レンジでチンしてしまったので、テプラを貼ることにしました。 これくらいの量と栄養価があれば、動物性食品なしでも生きていけます。 左上は水切りした豆乳ヨーグルトで、パンにバター代わりにつけてたべます。

ホットクックは蒸し器としても、とても優秀

…ゴを置いて、野菜でも豆でも何でも蒸します。 ポイントは 「沸点に達してから何分」 という指示をするので、例えば、アスパラガスや青菜ですと1分で十分ですし(それまでの過程で十分に低温で蒸されている)、キノコなら3分、ナスやピーマンなら5分、大根やごぼうなら10分とか、使い分けられます。 ヘルシオのオーブンレンジでも全く同じことができるのですが、ヘルシオは庫内が30リットルあるため、庫内が温かくなるまで時間がかかります。 一方、ホットクックは2.4リットルですから、あっという間に…

まいたけ問題、そういうわけで別蒸しにしたら問題なくおいしくなりました

…なくおいしいことがわかりました。 というわけで、朝食はまいたけを蒸して加えて まいたけとマッシュルーム、3種の豆とベビーリーフとトマトのサラダ。しょうゆこうじ和え 全粒粉100%とホシノ天然酵母のパン です。 ちなみに、パンもサラダもまったく同量おかわりしているので、実際にはこの2倍食べています。朝からうまい、おなかいっぱい、です。 参考 まいたけ問題エントリー katsumakazuyo.hatenablog.com katsumakazuyo.hatenablog.com

小松菜と蒸し豆を豆乳で作ったホワイトソースであえる。とにかく、料理は温度と時間を指定して作りたい。

…お昼は、小松菜と蒸し豆のホワイトソースあえです。 ホワイトソースは豆乳で作っています。ホットクックのホワイトコースメニューで、10分で簡単にできます。 小松菜はヘルシオのソフト蒸し70度で12分ほど蒸しました。ヘルシオで1番よく使うメニューはなんだかんだ言って、この70度蒸しです。 豆は、大豆とひよこ豆とインゲン豆を合わせて蒸したものを使っています。一つ一つ蒸すとめんどうなので。豆を戻すのも、最近は一晩置かずに、50度3時間で短縮しています。 蒸すのは、ホットクックの蒸し機能…

まいたけ問題研究継続中。どうも、タンパク質を分解する酵素があるので合わせるのが難しいみたいです。

…みや炒め料理をすると、全体の味の調和を崩すのか、勉強中です。 どうも、タンパク質を分解する酵素「プロテアーゼ」があるみたいです。 これで、いろいろとだめらしい。しょうゆもタンパク質だし、豆もタンパク質だし、それで味が崩れるんですね。 なので、タンパク質と一緒に調理をするときには、気を付ける必要がありそうです。 portal.nifty.com kinokonojikan.com どうりで、難易度高いわけだ。 関連ブログ katsumakazuyo.hatenablog.com

料理好きな人は知っているはず、まずくもないけれども、うまくもないものを作った時の悲しさ

…材料がなかったので、豆3種と、まいたけを合わせてしょうゆで軽く味付けしてあんかけにしてみたところ、まさしく、 「まずくもないけれども、うまくもないもの」 ができてしまいました。 まず、しょうゆ、まいたけ、インゲン豆のにおいが3者でぶつかっていて、調和していません。そして、食感も、まいたけとちょっと崩れたインゲンが合っていません。 しかたないので、塩こうじを少しまぜて、ごまかしましたが、もう、材料たちに申し訳なくて、自己嫌悪になります。 だからといって、定番ばかりだとあきてしま…

なんか、玄米にすると、急にオーガニックカフェ風になるのはなぜだろう

…そしていつもの朝食、豆とりんごとベビーリーフのサラダと、さつまいものスープに合わせてみましたが、急に何かオーガニックカフェのランチ風になりました。 まあオーガニックカフェと違うのは、 量が1.5倍ぐらいあることでしょうか。これでも足りずに私はスープとサラダおかわりしています。 ちなみに玄米は昔色々試したのですが、 日常的に簡単に手に入る範囲で続けられる玄米がこちらでした。 ホクレン 北海道産 玄米 玄米さらだ 要は、低アミロース米の玄米なので、多少、高アミロースと違ってカロリ…

長方形のジップロックコンテナーが鍋から直接残った食材を移すときに便利

…したり、蒸し上がった豆を移そうとするときに、横幅が大きいので、鍋から雑にジップロックに入れても、こぼれないのです。 ジップロック コンテナー 保存容器 長方形 1100ml 1個入 (縦15.6cm×横23.5cm×高さ5.3cm) これまで持っていた正方形のジップロックでは、結構気を使わないと鍋の大きさの方がジップロックで大きいので横からはみ出してしまって、特に豆を移すときに大変だったのですが、こちらの長方形型だと、結構ラフに入れても大丈夫です。 そんな用途がある方、お試し…

やっと少し、「ベジタリアン」「ビーガン」に対する印象の謎の理由が解けてきました。より重要なのは「ホールフード」ですね。

…あっても、WFではないわけです。 また、野菜にはほとんどカロリーがありませんから、野菜だけ食べていたら栄養不足になるのが当たり前で、ちゃんと炭水化物や豆やキノコなどをしっかりとっているかどうかも分かれ目になります。 とにかく、丸ごと全部皮まで食べるとは言いませんが、過度に精製したり抽出したりした材料を使っている食事をしているのかどうかについても、分ける必要があるかと思います。 なので、PBかつWFの食生活が日本ではなかなか難しいので、続けられてる人が少ないのかもしれませんね。

とりあえず、カフェインをやめてみて、3日間たちました。何年ぶりだろう。

…、映像の中でコーヒー豆をかぐのです。 その姿を見たときに、ちょうどその日に私は朝、水筒に入れてきたコーヒーを家に置き忘れてしまったため、その水筒がないないと気にかけていた自分の姿と重なりました。 そうなんです。この映画の女性も、私も、明らかにコーヒーに支配をされているのです。 私の場合、コーヒーによって偏頭痛が起こる事はありませんが、睡眠障害は起きます。夜にコーヒーを飲むと睡眠に悪いと言う事は分かっているのに、つい飲んでしまうからです。 そして、午前1時とか2時までなかなか眠…

豆料理は例えばこんなメニュー。大豆としいたけを、トマトといんげん豆のソースで煮てみる。うまいっ

豆料理ですが、例えばこんなメニューです。 (すみません、半分ぐらい食べてから慌てて撮ったので、ちょっと量が少なくなっています。) 蒸したインゲン豆と大豆を入れて、椎茸をたくさん入れて、トマトを4つ入れて、総分量の0.6%の塩を加え、ホットクックのチリコンカンメニューでスイッチポン。 そうすると30分後に出来上がります。インゲン豆は崩れやすいので、半分ぐらいソースの中に溶けてしまいますが、そうすると大豆をちょっと旨味ととろみがあるトマトの酸味が加わったソースが囲むことになり、椎…

お肉の代わりにひたすら豆を使う料理方法と、豆の調達方法の紹介

…かと言うと、ひたすら豆を使うからです。 そして、野菜炒めでも、炊き込みご飯でも、煮物でも、カレーでも、とにかく肉がふつう必要な料理は、全て豆で代替します。こんな感じです。 肉は買いに行く必要がありますが、豆は、まとめて買っておけるので、便利です。 食べたいときには、半日から1日水に戻して、それをホットクックで蒸します。蒸しメニューで手動で60分です。蒸しカゴは、ホットクック付属のだと豆が落ちちゃうので、炊飯器や、象印の煮込み自慢についているタイプの蒸しカゴがお勧めです。 で、…

メニューを教えてほしいというリクエストがたまにあるのでメモ。今朝の朝ご飯はとら豆ごはんと水切り豆乳ヨーグルトサラダ

…の2品だけです。とら豆の具沢山炊き込みご飯と、ベビーリーフとトマトの豆乳ヨーグルト和え。 とら豆は、とら色模様が特徴的ないんげん豆です。水戻しして、ホットクックで蒸したものをいろいろな用途に使っています。 とら豆のほかは、まいたけと、ジャガイモとサツマイモをいれて、しょうゆで味付けしています。 とら豆、煮る前はこんな感じです。 サラダは、ベビーリーフにトマトを切って入れて、水切りの豆乳ヨーグルトであえたものに、軽く塩をふっただけです。 水切りヨーグルトは容器の中にゴン、と1パ…

Amazon Freshがくると、冷蔵庫はこんな感じで、キノコと野菜に埋もれます

…になるタイミングで次の発注をかけます。チルドルームは使わないので取り外してしまいました。 冷蔵室にはとにかく豆とキノコ類、野菜室には野菜がたくさんと言う感じです。 とにかく野菜とキノコはかさばるので、これだけの分量をスーパーマーケットで普通に買ってくるのは結構厳しいので、宅配があってこそ成り立つ食生活だと思います。 ちなみに冷凍庫は全くものが入っていません。冷凍野菜も結構試したのですが、やはり調理や解凍が難しいのでもうやめました。 まぁ家にいる限りは、ほとんど不自由ないです。

食材が届く前日のうちの冷蔵庫の様子。とにかく、ほぼ使い切ったタイミングで届くようにしています。

… 肉を買わないので、豆の蒸したものを何種類か常備しています。これを煮物でも炒め物でもご飯でも、何でも使うわけです。 ヨーグルトは豆乳ヨーグルトもありますし、豆乳ヨーグルト水切りにするとクリームチーズみたいになるので、あまり乳製品もほしいと思いません。 そういう意味では、豆料理どうやって作るのですかと聞かれますが、結構簡単で、蒸した豆を適当に用意して、肉料理の代わりに何でも使うだけです。 あまりよく見えませんが、下の写真の左下にあるのはカレーでして、玉ねぎと人参としめじと、肉の…

カボチャのポタージュの加水をやめてみたら、うまかった。まぁ、加水をしなければ、だいたい料理はおいしくなります。

…で、水にはうまみも栄養素もなんにもないから、ですねーーー。なので、加水が少ないほど、味が濃厚になります。無水鍋も、炊飯器も、まったく同じ仕組み。 いままで、なんとなく加水していましたが、ペーストにして食べたり、それにまた野菜やナッツを入れて食べてもいいかなぁ、と思います。 いろいろなソースにも使えそうです。 ダシを入れるのも、いろいろな調味料を入れるのも、全部、加水するからであって、加水をしなければ、例えば豆も蒸せばおいしいし、ポタージュもペーストでいいのかなぁ、と思います。