2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

とりあえず、オーディオブックはメモリーに入れるときには分割することにしました

もう、ボタンを押し間違えてMP3ファイルがどっか行ってしまう問題はあまりにもよく起きるので、くじけて、ちゃんと分割してからウォークマンとかメモリにいれることにしました。 こんなソフトです。 www.nrkz.net 5分おきに分割して、そうすればまぁ、間違…

ウォークマンの触ってはいけないボタン問題

セロテープは剥がれやすいし、美しくないので、マスキングテープにしました。 これなら許容範囲?

ウォークマンの件、とりあえず押してはいけないボタンにセロテープを貼りました

悩んでる、ウォークマンのボタンを押し間違える件、とりあえず押してはいけないボタンの凸凹があるからつい押してしまうので、それが滑らかになるようにセロテープを貼りました。 しばらくこれで様子を見てみます。

どうしてもオーディオブックを聴いてる時にウォークマンのスイッチを間違えてしまう

オーディオブックを5時間とか8時間のMP3ファイル一つにして色々な方法で聞いているのですが、困っているのがウォークマンに入れた時に一時停止をしようとした時にスイッチを間違えることです。 普通に一時停止のスイッチを押せば、次にそこから再開するの…

相変わらずダンベル体操と腹筋続いています。続けてるポイントは家でやることと、「みんチャレ」の併用

腰痛防止のため、始めたダンベル体操と腹筋とスクワットですが、相変わらず続いています。今日で3週間ぐらい毎日やってることになりました。 どうして続いてるかというと、仕事をしている机の右斜め後ろにベンチとダンベルが置いてあって、まずは必ず目に入…

ネックスピーカー各種比較

最近はウェラブルのスピーカーが、随分いろいろな種類が出てきました。 私は一日中オーディオブックを聴いたり、音楽を聞いてる方なので、スピーカーはもうこれまで何十個と買ってきています。 ネックピーカーいわゆるウエアラブルスピーカーについてどんな…

新刊「勝間式超コントロール思考」、今日からKindleも配信が開始されました

新刊「勝間式超コントロール思考」ぶじ、Kindleの配信も今日から始まりました。 これまでアチーブメント出版では同時発売の前例がなかったのですが、私が相当強く要望して、担当編集者の木村さんががんばってくれまして、ほぼ同時発売が実現しました。 2週…

家でAudiobookを聞きっぱなしにするのに、現実的な方法がやっとありました

せっかく作ったAudiobookですが、家の外ではGoogle Play Musicのライブラリーで聞くようにすればいいのですが、家の中ですと、けっこう動き回るので、スマホやタブレットのBluetoothの範囲から外れてしまうので、いちいちスマホを持ち歩く必要がありました。…

kindleの読み上げ、せっかくMP3にしたのでスマホ経由ではなくウォークマンで直接聞いてみようと思ったらうまくいきませんでした

最近ハマっているキンドルを読み上げたMP3ファイルですが、先日飛行機に乗った時にはWiFiがなくて、飛行機とかではクラウドに置いてあると不便だったので、どうせならついでにオフラインでも聴けるようにと考えました。 オフラインなら別にスマホに移して…

Kindleの読み上げをMP3化することについて、よくある質問への答え

katsumakazuyo.hatenablog.com こちらのkindleの読み上げをMP化する記事について、共通の質問が多かったので、いくつかまとめます。 その1 読み上げるソフトはなにか AmazonのFire HDのText to Speech機能です。AmazonのFire HDは読み上げ機能はずいぶん前…

タブレットよりパソコンの方が便利な作業のまとめ

kindleの読み上げオーディオブック化したMP3をGoogle Play Musicにアップロードするのにパソコンを復活させました。 そして、前のような大仰な縦型ディスプレイの仕組みとは違って、レッツノートのタッチができるパソコンをタブレットの横にちょっと置いてあ…

家の中で、MP3化したKindleを聞くのに、使っていないスマホを引っ張り出してきました。これと、ネックスピーカーでいい感じです。

せっせとKindle本をMP3化していますが、これをGoogle Play Musicのクラウドの自分の領域においているので、どの端末でも聞けるのですが、外に持ち歩くスマホとかタブレットを使ってしまうと、出かける前に電池が減ってしまうのがめんどうなので、最近使って…

ICレコーダーでつくったMP3は、Google Play Musicのクラウドに入れるのが、一番簡単でした

この記事を書いたら katsumakazuyo.hatenablog.com ブックマークで、Google Play Musicのクラウドに入れると簡単ですよ、と教えてもらったので、やってみました。 おお、これだと、どの端末でも聞けるし、ちゃんと曲として認識してくれるから、Bluetooth系の…

MP3ファイルの処理をするために、パソコン戻しました

せっかくなくしたパソコンですが、結局ICレコーダーで1度作ったファイルを書き込んだり処理するのにやはりあった方が便利なのでノートパソコンを戻しました。 外部連携はまだまだスマホやタブレットよりもパソコンの方が優位ですね。

Windowsからスマホへの音楽ファイルの転送は、ApowerManagerというソフトでやっています

とりあえず、このKindleの読み上げMP3ファイル、ICレコーダーから直接スマホには転送できなさそうなので、パソコンを経由させています。 katsumakazuyo.hatenablog.com で、パソコンに吸い上げたMP3を、またスマホに移すときに、USBつかってもいいのですが、…

Kindleの読み上げをICレコーダーを使って1度MP3化すると、劇的に使い勝手が良くなることが分かりました

私は本を読む時間よりは、聞いてる時間の方が長いです。家で家事などをしていたり、運動してなどをしてる時もそうですし、外で自転車に乗ってる時や、車を運転してる時もオーディオブックで本を聞いています。 そしてこれまでKindleの読み上げはiOSの読み上…

インスタからTwitterに連動させるIFTTTが動く時と動かない時の差はなんのことはない、文字数でした

このような写真をインスタからTwitterに投稿する時にインスタの機能を使うと写真がTwitterで見えないため、IFTTTのアプレットを使っています。 ただ、このアプレットうまく動く時と、動かない時があってなんでだろうとずっと悩んでいたのですが、なんのこと…

タブレットの表示モードを小にしたら、画面の情報量が増えてより快適になりました

あと、タブレットに移行して困っていたのが画面の広さそのものよりは画面に出てくる文字数や情報量が少ないことです。 これ多分どこかに設定画面があるだろうなと思っていじっていたら、画面というメニューの中に表示モードというメニューがあって、ここがデ…

タブレット類はディスプレイと違って相当斜めぐらいでちょうどいいと思います

キーボードをなくして快適なのですが、あと最近気づいたのはタブレット類はついついディスプレイの癖で軽く倒すぐらいの角度で使ってしまっていたのですが、タブレットはもう限りなく平面に近いぐらい倒してしまった方がタブレットは見やすいし押しやすいと…

新刊のAmazonのカート落ち復活しました

お陰様でAmazonカート落ちしていた新刊、無事復活しました。 勝間式超コントロール思考。 紙の本も買えるようになりましたので、よかったらぜひお買い求めください