Kindleでアメリカと日本のアカウントを結合している人は、Audibleのアプリで日本のオーディオブックが現在は買えないようです。買うとアメリカのアカウントに紐付けされて、ダウンロードできなくなります。

AmazonのオーディオブックのサイトであるAudibleがコイン制になってから一旦退会していたのですが、最近再び入会をし直しました。 そして、パソコンの頃は何の問題もなく注文もできていたし、聴けていたのですが、数日前からパソコンをなくしてしまって、ア…

とりあえずメインの仕事環境からパソコンを取り除いてみました

最近ちょっと私の中で断捨離がブームなので、試しにメインの私の仕事環境から例のゲーミングノートPCと、ディスプレイ2台を全部取り除いてみました。 このようなブログはAndroidタブレットと外付けのキーボードの組み合わせで入力しています。 これでもまあ…

余裕がある時はホームベーカリーで焼かずに、生地だけ作って、ヘルシオで焼くのがオススメです

時間がない時とか朝にセットする時には焼きまでホームベーカリーにしてしまいますが、夜に作ったり、余裕がある時にはホームベーカリーは生地づくりと一次発酵だけ行って二次発酵と焼きをヘルシオで行ないます。 例えば写真は全粒粉と天然酵母で作ったチョコ…

さらなる次の挑戦。リモートマウスで音声入力と手書きを併用できないかやってみる

私が音声入力に使っているAndroidのタブレットは手書き認識もできます、普段ほとんど使っていないのですが、音声入力の修正を、これまでキーボードで行っているんですけれども、ひょっとして手書きの方が効率的かもと言う事をふと思いました。 一応やってみ…

ぎっくり腰寸前っぽい時の対処方法

昨日ぐらいから腰の調子が思わしくありません。元々腰痛持ちなので、2年に1回ぐらいぎっくり腰になって、最近で言うと2ヶ月ぐらい前に1週間ほど動けなくなりました。 だいたいぎっくり腰になる時というのは、突然ぎっくり腰になるというよりは、なんとなく重…

「今からでも親指シフトを習うべきですか」という質問に対する、現在の私の考え方

相変わらず根強いファンがいる親指シフトの入力方法ですが、最近では特に若い人はそのような入力方法があると言う事を知らない人も増えていきました。 私が10代の頃にワープロやパソコンを覚えた頃は、キーボードの練習帳みたいなものを買いに行くと、ローマ…

長年の懸案だった、ストレスがなく、かつ軽い「親指シフト環境」とうとう、Androidでできました

これまで、親指シフトを自宅以外でしようとする時には、とにかく色々な壁に当たってきました。 まずはハードウェアの壁でして、持ち歩き用のキーボードはスペースキーが長いものが多くてなかなか変換キーがいい場所にないので、親指シフトの時に指が曲がって…

ホームベーカリーでおいしくパンを焼くコツで、もっとも重要なのは「焼き上がったらすぐに出すこと」につきると思います

相変わらず日々ホームベーカリーでパンを焼いています。写真は今朝焼いた、いちじく入りの天然酵母の全粒粉のパン。朝一斤焼いたのですが、おいしかったので、娘と二人で食べていたら、もう半分以下になってしまいました。 そして、ホームベーカリーでおいし…

Kindle本の読み上げ方法、3種類の比較

ネックスピーカーの記事で、kindleの読み上げについて結構知りたい人が多かったようなので3つの方法を書きます。どれでも自分がやりやすい方法を続ければいいと思っています。 その1 一番簡単なのは、Kindleの第7世代以降のFire HDを買うこと 第7世代から…

ウェアラブルネックスピーカーを家でKindleの読み上げに使うのがものすごく便利

珍しく自撮り。首にかけているのは、ウェアラブルネックスピーカーです。何種類か持っていますが、今のところこちらが値段と重量のバランス的に好きです。 何のために使うかというと、主な用途はkindleの読み上げです。家で結構な時間、Kindle本の読み上げを…

Googleドキュメントの文字カウント機能ショートカットを使うと、日本語が切れますが、メニューから行くと切れないようです

私が愛用しているGoogleドキュメントの文字カウント機能ですが、これをショートカットキーから使うと日本語入力が効かなくなってしまっていちいちダブルクリックしなければいけないのが面倒でした。 ただ、最近これ文字カウントしても日本語入力が切れない時…

Android端末を充電器に繋いでいる間だけ、スリープにしたくないと思ったら、開発者モードでさくっとできることを知りました

家のパソコンの横にスマホとタブレットをそれぞれ充電器で繋いでいます。どちらもSIMか入っていて、家の中ではWiFiでつないでいます。 外に出かける時には、だいたいこのうちのどちらか1台か2台を持っていくのですが、家の中では主に ・スマホはDIGAに保存し…

「男性性を競う文化」をより中立的なものに変えたい。

元旦もシフォンケーキを焼いていました。そして、この記事は、シフォンケーキの話を詳しくしたかったわけではなく、これから1年間、そして10年間のテーマについて共有するため、書きました。なぜ、写真がシフォンケーキなのかは後で出てきます。 最近、も…

新年、あけましておめでとうございます。「時間的ランドマーク」で新しいことを始めてみます。

新年、あけましておめでとうございます、勝間和代です。 2019年の始まりです。 新年になると、私達は今日からあれをしようこれをしよう、今年こそはこれを実行しようと色々な決意があると思います。 このことを、私が訳したダニエルピンクの著書「When」では…

今年も1年間、ブログでお世話になりました来年も色々更新していきたいと思います

2018年も今日が最後の日になりました。ちょうど1年ぐらい前に始めたはてなブログもお陰さまで、みなさんのコメントやブックマークの力で順調に続けることができました。 何かわからないことや、新しいことを書くと色々な新しい知恵やコメントをいただけて、…