相変わらず、パンをこねています。
ニーダーだととてもよいパンが作れるのですが、手動作業が多すぎて、続けられる気がしません。
そこで、ニーダー品質のパン生地をなんとか、HBでできないか、試行錯誤していました。
結論から言いますと、できました。ポイントは以下の2点です。
・しっかり冷水を使うこと。ニーダーと違って、熱がこもりやすいので、室温が低くても、油断せずに冷水にする
・1次発酵をHBでさせずに、ちゃんとヘルシオで行う
あとは、HBの自動コネが使えるので、これなら、続きそうです。
よし、がんばったかいがあった。
追伸
キンキンに冷やした水を使ったら、1次発酵までHBでやってもらっても、少し生地は緩みますが、なんとか大丈夫そうでした。手間暇が一つ減るので、十分ありです。