Audiobook自炊
最近kindleの読み上げを一旦ICレコーダーに録音する形ではなく、KindleのAndroidのアプリで直接トークバックで聞いています。 それはトークバックが凄く滑らかになったこともあるのですが、もう一つ気づいたのですが、これまで、Huaweiでは音量ボタンが右…
youtu.be 最近のマイヒットであるAndroidのトークバック機能を使った、読み上げの方法について、動画をまとめましたので是非見てください。 トークバック機能もまた、kindleの読み上げにもちょっとコツが必要なので、動画を見てもらった方が分かりやすいかな…
先日、Androidのトークバックが物凄く良く、バージョンアップしてるので文章の読み上げが自然になったという話をしましたが、家の中でこれまでファイヤー端末で読み上げをしていたのも、Androidのトークバックに変えてみました。 そして、せっかくandroidの…
play.google.com 先日、何の気なしに、久しぶりにAndroidのスマホでKindleのトークバックの読み上げをやったら、妙にむちゃむちゃ、読み上げが自然になってます。 これまではAndroidの読み上げは機械音ぽくって、Fire端末の読み上げより全然変だったんですけ…
youtu.be 前からリクエストがあった、Kindle本のAudiobook化手順、動画を撮りましたので、興味がある方、見てみてください。 使っているICレコーダーはこちらです。 ソニー SONY リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応 / 可動式マイク プリレ…
何回か、ブログで紹介している、ネックスピーカーにもなるヘッドフォンの紹介動画を作りました。ちろちゃんもたくさん出演しています。 片方は、ひっくり返すとスピーカーになって、片方は軸にスピーカーがついているタイプです。 こちらのヘッドフォンです…
あいかわらず、Kindleの読み上げをMP3にしたものを一日中聞き続けていますが、以前に行っていた、Google Playにアップロードして聞く方法をメインにするのではなく、ローカル側で、出来上がったMP3ファイルをmicoSDカードにうつして、それをヘッドフォンやネ…
いつも、ウォーキング中はネックスピーカーが欲しくて、電車とか店の中ではヘッドフォンがほしいので、両方兼ねるものをいろいろ探していました。 で、これ、3種類目のトライアルなのですが、これまでの中でいちぱんいいです。 何がいいかというと、写真みた…
相変わらず毎日kindleの読み上げをMP3化してオーディオブックにはまっていますが、最近当たり前のことですけど気づいたことが一つ。 それは何かというと、MP3化したものを私はGoogle Play Musicのクラウドのライブラリーに上げているのですが、これをGoogle …
もう、ボタンを押し間違えてMP3ファイルがどっか行ってしまう問題はあまりにもよく起きるので、くじけて、ちゃんと分割してからウォークマンとかメモリにいれることにしました。 こんなソフトです。 www.nrkz.net 5分おきに分割して、そうすればまぁ、間違…
セロテープは剥がれやすいし、美しくないので、マスキングテープにしました。 これなら許容範囲?
悩んでる、ウォークマンのボタンを押し間違える件、とりあえず押してはいけないボタンの凸凹があるからつい押してしまうので、それが滑らかになるようにセロテープを貼りました。 しばらくこれで様子を見てみます。
せっかく作ったAudiobookですが、家の外ではGoogle Play Musicのライブラリーで聞くようにすればいいのですが、家の中ですと、けっこう動き回るので、スマホやタブレットのBluetoothの範囲から外れてしまうので、いちいちスマホを持ち歩く必要がありました。…
最近ハマっているキンドルを読み上げたMP3ファイルですが、先日飛行機に乗った時にはWiFiがなくて、飛行機とかではクラウドに置いてあると不便だったので、どうせならついでにオフラインでも聴けるようにと考えました。 オフラインなら別にスマホに移して…
katsumakazuyo.hatenablog.com こちらのkindleの読み上げをMP化する記事について、共通の質問が多かったので、いくつかまとめます。 その1 読み上げるソフトはなにか AmazonのFire HDのText to Speech機能です。AmazonのFire HDは読み上げ機能はずいぶん前…
せっせとKindle本をMP3化していますが、これをGoogle Play Musicのクラウドの自分の領域においているので、どの端末でも聞けるのですが、外に持ち歩くスマホとかタブレットを使ってしまうと、出かける前に電池が減ってしまうのがめんどうなので、最近使って…
この記事を書いたら katsumakazuyo.hatenablog.com ブックマークで、Google Play Musicのクラウドに入れると簡単ですよ、と教えてもらったので、やってみました。 おお、これだと、どの端末でも聞けるし、ちゃんと曲として認識してくれるから、Bluetooth系の…
とりあえず、このKindleの読み上げMP3ファイル、ICレコーダーから直接スマホには転送できなさそうなので、パソコンを経由させています。 katsumakazuyo.hatenablog.com で、パソコンに吸い上げたMP3を、またスマホに移すときに、USBつかってもいいのですが、…
私は本を読む時間よりは、聞いてる時間の方が長いです。家で家事などをしていたり、運動してなどをしてる時もそうですし、外で自転車に乗ってる時や、車を運転してる時もオーディオブックで本を聞いています。 そしてこれまでKindleの読み上げはiOSの読み上…