スマホが4台あると心が落ち着く話。ダブルビン法×2種類のスマホです。

f:id:kazuyomugi:20210814100140j:plain

私はここ最近、スマホ4台体制で運用しています。

すべて、SIMが入っていて1台だけ通話用のSIMも入っています。ただ、基本的に通話はすべて発信する時にはSkypeで行うので、どの電話でも発信はできるし、受信した場合にはスマート留守電でメールで飛んでくるので、こちらから折り返せば良いので、その通話用のSIMが入った端末だけがメインという感じでもありません。

なぜ4台もあるかというと、答えは簡単でして

「心が落ち着くから」

です。

普段からなるべくスマホ依存症になるなと言ってる割には、なぜそんなにスマホが好きかと言われそうなのですが、嫌いではなく、仕事に必要なので4台ないと心が落ち着かないのです。

具体的には、Huaweiの方はYouTubeの撮影に使っているため、1台に不具合があった場合に撮影が滞ってしまうので2台体制にしています。

Oppoの方は、写真撮影に主に使っているのと、リモートマウスやVoicyの運用もOppoでやっているので、こちらもなくなると、インスタやVoicyの更新が不自由です。

それぞれお互いの端末でお互いのことをやればいいじゃないかということもあるのですが、端末によって得意技不得意業があるのでなるべくチーム体制のような形で運用したいと思っています。

例えば理由はわかりませんが、リモートマウスを使う時にも、Huaweiだと微妙に最初の一言二言をマイクで取りこぼすことが多いのですが、Oppoではそれがありません。一方、Oppoは防水携帯ではないので、バイクのナビで使おうとした時には、Huaweiの方を使わないといけないのです。

あと、トークバックはなぜか、Huaweiの方がぜんぜん上手で、Oppoだとイライラするので、Kindleの読み上げもHuaweiで運用しています。

そして、それぞれが壊れたり壊れないまでも電池が無くなって使いにくくなったりした場合には、スマホはやはり充電しながら使うよりは線なしで使った方がずっと楽だし、電池残量を気にしながら使うのも嫌なので、学生の頃、在庫管理法で習った

「ダブルビン法(二瓶法)」

のようなイメージで使っています。

www.rakurakuhanbai.jp

回線代金は4台まとめて一つの契約なので、そこまで高くなりません。合わせて使った容量分を払いますが、普段外ではタブレットばかり使っていて、スマホはほとんど家の中でしか使わないので4台合わせても1G行かないぐらいです。

実はタブレットも全く同じ方法で運用しています。私はADHD系の上にHSP系なので、自分の環境が少しでもおかしくなると、パニクってしまうので、こんな感じにしています。

なかなか普段から心が落ち着いてる人には分かりにくいと思いますが、心が落ち着かないタイプの人にはオススメです。ちなみにさすがに2台目はいくらアンドロイドと言っても上位Androidを新品を買うと高いので中古で買っています。

発売当初は10万近くしましたが、いまは3万5千円くらいが相場になっています。

Oppoの方は、新しい分、もうちょっと高くて、5万くらいですね。

まぁ、そんな人もいるということで。