親指シフト用のキーボードを探すときに大事なこと。

私は日本語入力を親指シフトでやっていますので、デスクトップ用のキーボードを探すときにも、あるいはノートパソコンを探すときにも、あるいはandroidに繋げるキーボードを探すときにも、とにかく親指シフトが快適にできるかどうかだけを考えています。

親指シフトが上手にできるキーボードの条件は以下の通りです。

その1 まずは日本語キーボードであること、変換キーが右親指シフトキーとして必要です。

その2 スペースキーがなるべく短くて、変換キーがなるべく、大きくてJの真下からできれば、Jより左に変換キーがあること。

特に海外メーカーのキーボードの場合には、日本語キーボードではスペースキーがやたらめったら長くて変換キーがほんの気持ち程度にしか無いため、つらいです。

またせっかく変換キーがあったとしても、小さかったり、あるいはKの下か、さらに下手をするとLの下ぐらいにあると、orz配列を入れればまーーー、ギリギリなんとかなりますが、ちょっと扱いに手間暇がかかります。

前回のブログで紹介したこのキーボードも、私が、amazonの画面でそれこそ何10個もキーボードを見ながらようやくこれだと思って選んだのがこちらでした。

これまでは、HHKBのキーボードを変換キーの部分とスペースキーの部分を3Dプリンターで作った親指シフトキーに取り替えて、疑似的に親指シフトにしていたのですが、ちょっとボトルネックがあって、変換キーを本来の長さよりも随分長くしているので、左右のバランスが悪くて、たまに右親指シフトをしても、うまく変換キーが反応しないことがあるのです。

親指シフトというのは無意識に使えるのが利点ですので、無意識に使えないところがあるとストレスが溜まってしまいます。ほんのわずかなことなのですが作業効率が下がります。

ノートパソコンを買うときも、私は1番最初にスペックよりも何よりもキーボードを見ます。特に大事なことは、変換キーの位置や、大きさです。変換キーが大きいキーボードを持っているノートパソコンで、なるべく左側に変換キーがあるものを探しています。

以前はレッツノートをよく使っていましたし、最近ですとマウスコンピューターのDAIVやG-Tuneのシリーズがお気に入りです。これもすべてが使えるわけではなくて、機種によって向いているものと向いていないものがあります。その辺も画像を見ながら吟味するわけです。

まあ、私みたいに毎日1万字も2万字も書く人以外に親指シフトが必要かどうかというのは微妙ですが、ただ、職業作家や職業ブロガーを目指す人であれば、親指シフトは強い味方になると思います。