千葉の家にはZ125Proしか置いていないので、千葉県内の移動に高速道路が使えなくて、千葉県は意外と広くて困っていたので、高速道路に乗れる中型バイクを買おうかと思って、ずっと探していました。
要件としては
・千葉県内の移動を高速も含めて自由にできる
・そこそこ高速道路でも流れに乗れる
・シート高や車重に乗っていて不安がまったくない
・できればウェアやヘルメットを追加したくないので、SV650とほぼ同じカラーリング
というものを探していました。
そして、
・YRF-R3
・Ninja 400
・Z400
・Ninja ZX25R
を候補として考えて、順番にレンタルして乗ってみました。すべて良いバイクだったのですが、Z400があまりにも楽に乗れるので、ほぼほぼZ400にしようと思ったのですが、ただ、馴染みのバイク屋さんにZX25Rを取り置きしてもらっているので、いちおう最後のZX25Rを乗ってから、Z400に決めようと思って乗ったところ、
「うわーーーー、このバイク、乗りやすい、楽しい」
ということがわかって、こちらにしてしまいました。
低トルクなので下道は楽だし怖くないし、高速は4気筒なのでちゃんとスピード出るし、見た目ほどライディングポジションきつくないので楽に乗れるし、180キロオーバーの車重も、まーーー、最近乗っているSV650の200キロもそうとゔ普通に取り回せるようになってきたので、180キロでしたら、わりと普通に取り回しできました。
私はこの小さなバイクでも、それでもギリギリのサイズ感なので、クラッチレバーもブレーキレバーも全部、いちばんハンドルに近くしてもらって、サスも一番柔らかくしてもらって、乗っています。
これが自由自在に乗れるようになると、超楽しそうです。
これまで、大型バイクか、あるいは原付二種が多かったので、久しぶりの中型です。しばらくは4000回転と6000回転制限の慣らし運転の修行の旅ですが、これが終わったら、いろいろと行ってみたいと思います。
まぁ、SV650より高いし、SV650より燃費悪いし、もう、ここまでくると、完全に趣味の世界だということは自覚しているのですが、もうあと10歳年をとったときに乗れるかどうかわからないので、いまのうちに楽しもうと思っています。
Z400なら後悔しないなーーー、と思いつつも、後悔してもいいから、ZX25Rにしようと思ってこちらにしました。ならし運転、下道修行最初の350キロも楽しもうと思います。
最初の200キロは4000回転、次の150キロは6000回転までなので、それぞれ、時速50キロ出るか出ないか、そしてやっと下道法定速度ぐらいなので、千葉県内のノンビリーーー、走っているこのバイク見かけたら、生暖くあおらずに見守ってあげてください。
追伸です。さすがに、時速が厳しいと思ったら、改訂版出ていました。Z25Rのみ、4000と6000ではなく、6000と8000回転でいいそうです。そうしないと、車の流れに乗れないもんなーーーー。