有限の時間をどこに投入するかは、結局目に見える見返りによって左右される気がする

最近このブログの更新頻度が落ちているのはもちろん、今YouTubeチャンネルを立ち上げてるせいなのですが、何が一番違うかというと

・ブログでは直接の収益はない。アフィリエイトなどへの誘導は多少あるけれども、アクセス数がそのまま利益には繋がらない

・YouTubeではアクセス数がそのままダイレクトにアドセンスの利益に繋がる。

ということで、構造的にYouTubeに資源が投入されるような仕組みになってしまってると考えます。

実際ブロガーだった人がYouTubeに流れてるというケースも多いようです。また、ブログの場合には多数のプラットフォームに別れてしまっていますが、動画の場合にはニコニコも一応ありますが、ほぼYouTube一択になってるのでアクセスが集中しやすく、そこでネットサーフィンがしやすいという構造もあるかと考えます。

私のYouTubeチャンネルに流入経路を見ますとほぼYouTube内の自動生成されるリコメンレーションによるものが多いです。

テクノロジーの長短と共に目に見えるインセンティブがどれぐらいあるかということによって、人間の行動が左右されるなと感じてしまいます。