iOSとGoogle音声入力の違い。サクサクだけれどもとりこぼすiOS VS 重いけれどもより正確なGoogle

というわけで、ここ最近主旨替えをして、主力の音声入力を iOS から Google に取り替えています。

もともと、WindowsではChrome を使ってれば Google ドキュメントで音声入力が出来ますし、 iOS 系の場合は Gboardという Google が出してるキーボードを導入すれば、どこでも音声入力ができるようになります。

そしてここ数日使ってみて感じた、iOSと Google の音声入力の違いをまとめたいと思います。

iOSの場合は早口で喋ると結構取りこぼすので、少しゆっくり喋る癖がついていました。おまけに句読点を入れようと思えば入れられるので、キーボードで打っているものをそのまま口で動かしてる感じなのです。口がキーボードみたいな感じです。

一方、Google の場合は音声そのものの取りこぼしがほとんどありません。結構早口で話したとしても、何らかの漢字に変換をしてくれるのです。

この違いは結構大きくて、口で話したものがなくなるのと、誤変換でもいいから何かを残してくれるのだと、後で修正をするときに何を言ったか思い出すための容易さが全然違うのです。

ただ Googleの音声入力の問題は立ち上がりが少し遅いのと、立ち上がって入力した後にしばらく考えてから文字が入ってくるので、iOSの方がサクサク感はあります。

なので

「早くて句読点も入れられるけれどもちょっととりこぼす iOS」

と、

「ちょっと遅くて句読点もいられないけどそこそこ正確な Google音声入力」

をどちらにするかという選択ですね。まあこの辺は正直好みかなと思います。

私はキーボードをなるべく使いたくないので、ちょっと遅くてもいいから正確な変換をしてくれる Google の音声入力を少しメインでこれから使ってみようと思っています。