みなさまのおかげで、このブログの読者登録数が1,200名を超えました。本当にありがとうございます。
ここ紹介してくださった方から、
読者数を1,000名を超えるのが1つのハードルです
といわれていたので、無事、ハードルを越えられてうれしいです。
自分のブログはアクセス解析を見ることができるので、たまに、ここにはどこから来ているのかを見ているのですが、面白い傾向があります。
以下が、リファレンス先上位3つです。
- Twitter おおよそ3分の1くらい
- はてブ おおよそ4分の1くらい
- Google検索 おおよそ6分の1くらい
そして、そのほかがいろいろなところから、です。
Twitterは、私が直接ツイートしたものからももちろん来るのですが、どちらかというと、そのツイートがどれだけRTされるかで、訪問数が変わるようです。
なので、こちらの都バス活用のエントリーは、Twitterで積極的にRTされたため、最初は、はてブの人よりはTwitterの人が中心でした。はてなのブックマーク数に比べて、意外とアクセス数が多かったのです。
都内では、タクシーより都バスの方が好きな4つの理由。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ http://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2017/12/24/171953
いっぽう、はてブはもう、明確ですが、最初は
はてブされるから、アクセス増えて、またはてブ増える
という、完全にはてブループとなっています。
ただ、しばらく見ていておもしろい傾向があるのが、どちらで話題になったとしても
Twitter、またははてブで話題になると、半日遅れくらいで、反対側に波及する!!
という効果です。
昨日でいうと、こちらの記事は最初がはてブで、そのあとでTwitterに波及でした。
TV出演して思うこと。正直、ネットに比べ、情報発信の作り手と受け手のコスパが悪すぎる。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ http://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2017/12/24/101231
また、都バスエントリーは今日の傾向はその逆になっています。
2つのコミュニティは、もちろん、共通ユーザーでつながっているし、はてブのコメントをTwitterに流す人もいたり、あるいは、Twitterをみてはてブに書き込む人もいるので、お互いに波及しあうのですが、
まずは、自己コミュニティ内で半日ほど増殖し、それが半日くらいかけて、徐々に違う方に染み出ていって、波及の波が交代する
というのをおもしろく見ていました。
また、Twitterはどちらかというと生活に身近な話題、はてブはテクノロジーに近い話題の方が波及しやすいようです。
さらに、エントリーを書いてから後々、Google検索でやってくるのは、ルーターの情報など、かなり狭い範囲での興味であるということもわかってきました。
私個人としては、
何が皆さんの心の響くかはまったく予想できないので、もう、思いついて共有したいと思ったことは、どんどん書いていく!!
というスタイルで続けたいと思います。
これからも、どうか、よろしくお願いします。