乗り物
私が去年買ったSV650というスズキの大型バイクには、ローRPMアシストシステムという制御機能がついています。 ただ、私、これまでこのシステムがついたバイクを買ったことがないし、SV650もスズキ系列ではなくチェーン店で買ったので、そんなに詳しい説明を…
200キロもあって、通常は体重の3倍までが適正と言われている重量に対して、体重の4倍ある大型バイクの取り回しに色々悩んでいた問題ですが、どうも靴が鍵らしいということがわかってきのたので、試しに新しいバイクシューズを買ってみました。 こういうや…
都内を出かける時には、公共交通と、あるいは自分の車やバイクを使うのと、どちらがいいのかということをよく判断をする必要があります。その時に私が目安にしているのは、所要時間に10分以上の時間差があるかどうかです。 例えば車だと20分、公共交通だと40…
普段、車ではヘッドアップディスプレイをつけっぱなしにしてるのですが、今日よく知ってる道ですし、そこそこ混んでいたので、なのでなんとなく消してみました。 そしたら何か妙にフロントガラスの汚れや傷が気になって途中でファミリーマートに止めて掃除し…
バイクのヘルメットにはインカムをつけていますが、ツーリングをしないときには普通に音楽を聞いています。 私のインカムはTypeCでスピーカーとつないでいるのですが、どうも、左右の音のバランスが悪い時があります。そこで、よくよく実験してみたところ 「…
大型バイク(XJ6)でガソリンスタンドに行ったときに、下が濡れていてすべって、そのまま足の上にバイクを落としてひどい捻挫をして、 「とりあえず、死ぬ前にやめておこう」 と思って大型バイクをやめて、その後、250ccは持っていたのですがほとんど乗らな…
SV650ですが、私が足を下ろすところにちょうどステップがあって、いつも干渉して困っていました。 そこで、バイク屋さんと相談して、カスタムステップで前か後ろに出そうということになりまして、まずは後ろにしたのですが、ますますぶつかるので、前にする…
あけましておめでとうございます。今年もこのブログをどうかよろしくお願いします。 いくつかのブログで昨年買って一番良かったものを紹介するブログがあって楽しかったので、私も真似してみようと思います。 めんどくさいので第 1 位から行きます。 第1位 …
SV650が私の体重に対して重すぎる問題、とりあえず、300キロほど乗ったら、少し慣れてきました。 コツはなんといっても、停止のときにも、取り回しのときにも、左右の均等のバランスを取って、絶対にどちら側にも傾けないことです!! 取り回しのときに、向…
www.nttdocomo.co.jp 新型スカイラインに乗るようになったら、こちらのサービスが使えるようになりました。 そうすると、1年間で1.3万円で車内でネットが使いたい放題になるので、通信費が激減しました。 もともと、車内で音楽をかけっぱにするのにけっこう…
以前大型に乗っていた5年前に比べて、体重が1割位縮んでいますが、大型バイク復活したら、200キロの重さに対して、そこそこ取り回しに苦労しています。以前、200キロくらいだったらそこまで大変という感じではなかったのですが、たしかに、体重比率でいくと…
最近、リターンライダーでよくバイクに乗り始めました。はじめは恐る恐るだったので、レブル500というシート高が690ミリしかないものを買ったのですが、随分と慣れてきたこともあり、千葉で使っているバイクはシート高が780ミリのものにしました。 積極的に…
私は電動アシスト自転車を2台使っていますが、そのうち片方の古い方の電池が壊れてしまいました。 何が辛いと言って新品の電池を買うと3万円以上しますし、修理に出してもそこそこの値段になってしまいます。 こんなに高いと新しい自転車下手すると買えちゃ…
大型バイクが家に届いて3週間ぐらいになります。 雨がちょっと多かったので、乗ったのはまだ5日ぐらいですが、それでも随分と運転の仕方を思い出してきました。 特にありがたかったのは先輩のライダーさんのアドバイスで 「リアブレーキによる姿勢制御をも…
今日、ゴルフが終わって、ゴルフ場で一番近いMEZONの美容院にいこうと思ったのですが、Google Mapだと20分ちょっとで行けるはずなのに、なぜか、純正ナビは40分かかるといいます。 はじめ、混み方の見込みの差かと思ったのですが、そうでもないみたいで、ど…
無事、インナーの調整できました。 きつくもなく、ゆるくもなく、かぶっていて不快でもなく、だからといって、ずれません。やはり、ヘルメットはフルフェイスの方が安心ですからねーーー。 チークパッドを25ミリから20ミリに交換、インナーパッドはこめかみ…
カーボン製の高いヘルメット買って、かぶってみたら、最初はよかったのですが、1時間位してくると、耳が痛くなってきました。 頭の大きさはちゃんと測って、Mであっていて、頭はちょうどいいのに、顎と耳のところがきつくて残念と思っていて、フルフェイスが…
今日は千葉の家に用事があったので、昨日からバイクで往復しました。レブル500が届いてから、初の遠出です。 何事もなく行って帰ってこられたのですが、バイクのときには、わりと海ほたるで休憩するのが好きです。 車と違って、入り口の直ぐ側に止められるの…
ほんと、6年ぶりくらいに、大型バイクで都内を少し回りました。そして、思い出したこと。 「そ、そうだ。大型バイクは、高速とかツーリングとか地方はものすごく快適だけれども、都内はものすごく気を使うんだった!!」 ということでした。 今日は、銀座シ…
昨日やってきたレブル500は、排気量は大型ですが、車体サイズはほぼ中型なので、取り回しが楽です。 なので、都内の足代わりにも普通に使えそうです。写真は、銀座シックスの駐輪場にいれたところ。 まー、そうはいっても、地下駐車場4階まで、狭い急勾配ス…
無事、レブル500を引き取ってきました。最近はコロナの影響で新車だといつ入るかわからないので、中古一択でしたが、前のオーナーさんが1200キロしか乗っていなかった、とても状態がよいものがあったので、こちらを買ってきました。 ハードケースとETCとスマ…
もうすぐバイクがやってきますが、私がバイクに乗っていた頃が一番の難点は何かと言うととにかくバイクの駐輪場が少ないことでした。しかも、せっかく探し当てても、満車だったりする。 車だと比較的色々な回転駐車場やコインパーキングがたくさんあるのです…
スポーツ系の自転車のサドルはレーサーパンツを履くことを前提にしてるのか、クッション性が悪いものが主流です。 しかし、私は都内で色々な移動手段として乗りますので、いちいち、レーサーパンツを履くわけにもいかないので、ジーンズで何とかなるものをい…
知ってる人は知ってると思いますが実は私、大型バイクの免許を持っています。40代の頃しばらく熱心に乗っていたのですが、まあそこそこ怪我をしますし、さらに、前に同居していたパートナーが結構な心配性でして、バイク乗ることについて、強く心配し続けた…
最近、自転車向きの季節になってきたので、今日は自転車で自宅から渋谷、そして銀座を回って、田町を回ってまた自宅に戻りました。合計で20キロちょっとぐらいだと思います。 ただ、自転車の問題点として、お腹が空いてくるとだんだん漕ぐのが嫌になるので、…
睡眠ログをとっていると、やはり、私はまだまだ眠りが浅く、その理由の一つとして、 「日常仕事であまりにも体を動かさないので、週に何回かゴルフの練習に行ったり、ジムに行ったりするぐらいでは全く運動量が足りない」 という仮説を今持っています。 そこ…
最近、京都でも自転車を買ったので、数キロ先は自転車で行くようになりました。 今日は、強力接着剤とLED電球を買いに、家から2キロのホームセンターまで。自転車がない頃は徒歩か電車で行っていましたが、自転車を買ったので、はじめて自転車でいってみま…
新幹線の座席だけは、音声入力が使えないので、未だにキーボードを使います。写真のような感じです。 8インチのタブレットに、折りたたみのキーボードをブルートゥースでつないで、キーボードのカバーがタブレットスタンドになります。 持ち歩きのキーボード…
これまで新幹線は基本的には不安症なので、指定席を取らないと落ち着かなかったのですが、今のように頻繁に京都と東京を往復していると、いちいち指定席を取るのが面倒になってきました。 しかも指定席ですと当たり前ですが、ギリギリはまずいので、最低でも…
しつこいですが、サピエンス異変を読んでから毎日1万歩以上歩くようにしています。 どうやって1万歩歩くかと言うと、例えば乗り換えで一駅か二駅しか乗らない場合にはその乗り換えの部分は全部歩いてしまいます。そして、直通で行けるところから、地下鉄やJ…