スマート機器

アップルウォッチだと、歩数が文字盤に常に表示されることがなくて、不便だと思っていたら、アプリで解決できました

Huaweiの新しい時計のベルトにかぶれてしまったので、ここ数日間、アップルウォッチをつけています。 そして、アップルウオッチの場合には、歩数計はついてるんですが、その歩数が今はどの位になってるかということをリアルタイムで通常の文字盤では表示でき…

きゃーー、スマートウォッチ、つけっぱなしにしてたら、シリコンベルトにかぶれた

新しいスマートウォッチはお試しだったので、とりあえず一番安いシリコンベルトにしました。そして、すっかり忘れていたのですが、私シリコン、長時間触れているとかぶれる人でした。 最初の何日かは大丈夫だったのですが、4日目になってだんだん痛くなって…

私がアップルウォッチを使わなくなったのは、iPhoneを辞めたからだということに気づきました

アップルウォッチをやめて、Android対応のスマートウォッチにしたところ、毎日たくさん歩くようになって順調です。 何が違うのかなと思い出したのですが、非常に答えは簡単で、要はアップルウォッチは残したのですが、iPhoneを家に置きっぱなしにしているた…

やはり時計を変えるとやる気になります。今日は13000歩ちょっと

時計を変えたら、少しやる気になってよく歩いています。今日は13000歩ちょっと午後9時の段階で歩きました。 アップルウォッチを買った時にも、その時は随分やる気になって毎日あのリングを閉じるのを目標にしていたのですが、だんだんいつの間にかやらなくな…

毎日1万歩を歩くため、とりあえず、スマートウオッチを新しいのにしました。Huaweiの最新のやつ。

というわけで、とりあえずバラエティー番組をやめる話もだいたい話し終わったので、通常運転に戻りたいと思います。 写真は新しいスマートウォッチでして、HUAWEIの最新型のやつです。今日は11520歩歩けました。よかった、よかった。 これを買った理由はいく…

Windowsからスマホへの音楽ファイルの転送は、ApowerManagerというソフトでやっています

とりあえず、このKindleの読み上げMP3ファイル、ICレコーダーから直接スマホには転送できなさそうなので、パソコンを経由させています。 katsumakazuyo.hatenablog.com で、パソコンに吸い上げたMP3を、またスマホに移すときに、USBつかってもいいのですが、…

Kindleの読み上げをICレコーダーを使って1度MP3化すると、劇的に使い勝手が良くなることが分かりました

私は本を読む時間よりは、聞いてる時間の方が長いです。家で家事などをしていたり、運動してなどをしてる時もそうですし、外で自転車に乗ってる時や、車を運転してる時もオーディオブックで本を聞いています。 そしてこれまでKindleの読み上げはiOSの読み上…

TypeCケーブル1本で、スマホがタッチつきでデスクトップ化します。びっくり

モバイルモニターを買って、HUAWEIの最新のスマホを繋いだところをサクッとデスクトップPCっぽくなりました。EMUI Desktopという機能らしいです。 スマホやタブレットは動きは早いのですが、画面が小さいので、スマホやタブレットのよさを残しながら、画面を…

Fireに矢印キーをつけるとこんな感じです

katsumakazuyo.hatenablog.com 以前こちらで書いた、Fireのページを矢印キーでめくる方法ですが、実際にはこんな感じでBluetoothのキーボードをつなげています。 いちおう、プレゼンテーションリモコンでも試してみましたが、そっちはめくれませんでした。 …

Kindle Fireを置物にせずになるべく読む方法3つ。いつでも手の届くところに置いておく、画面ロックをしないようにする、キーボードをつなげる

Kindle Fireを買ったはいいけれども、置物になってる人が結構多いと思います。とにかくこの端末は動きがもっさりしているので、電源を入れて本を出して読み始めようとするまでに時間がかかりすぎてやらなくなってしまいます。 だからといってではKindleのア…

Kindle本の読み上げ方法、3種類の比較

ネックスピーカーの記事で、kindleの読み上げについて結構知りたい人が多かったようなので3つの方法を書きます。どれでも自分がやりやすい方法を続ければいいと思っています。 その1 一番簡単なのは、Kindleの第7世代以降のFire HDを買うこと 第7世代から…

ウェアラブルネックスピーカーを家でKindleの読み上げに使うのがものすごく便利

珍しく自撮り。首にかけているのは、ウェアラブルネックスピーカーです。何種類か持っていますが、今のところこちらが値段と重量のバランス的に好きです。 何のために使うかというと、主な用途はkindleの読み上げです。家で結構な時間、Kindle本の読み上げを…

Spotifyの「冒険プレイリスト」がお気に入りです

最近Spotifyで音楽を聴く時には「冒険プレイリスト」にすることが多くなっています。 こちらは私が聞いている曲の状況を調べながら、かつこれまであまり聞いていないものを選んでくれるもので、おおなるほど確かにこれはいいなというものが並んでいるので、…

Androidの画面を、Chromecastを使ってプロジェクターに映してカタンをしてみる

これは昨日Chromecastを通じてスクリーンに写した140インチの大画面。臨場感ありました。 #カタン #catan #ゲーム #プロジェクターのある生活 12月23日の日曜日に恒例の親族クリスマス会で集まった所、姉がエベレストを見に行った時の写真を私たち親族に披露…

これ、おもしろい。パソコンの音声出力をアンドロイドにする。最近はアンドロイドのスピーカーの方が性能いいから

juggly.cn 出先でNetflixをパソコンで見ようとしたら、音がいまいちなので、外部スピーカーをつなごうとしたのですが、ふと思いついて 「あれ、これ、手元のandroidがスピーカーにならないかな」 と思って検索したら、案の定、そういうソフトがありました。 …

うちのKeurigのサーバーが壊れてしまいました。仕方ないので、Amazon.comから輸入することにしました。

うちのKeurigのサーバーが壊れてしまいました。Keurigというのは、ネスプレッソみたいなやつの、K-Cupといわれるもののお茶やコーヒーなどをだす機械です。 水がいっぱいになっていても、センサーがそれを感知しないし、あと、4,6,8,10オンスがほんとうは出…

私がヘルシオを2台持つ理由。それは、その方が結局稼働率が上がるからです

ホットクックの複数台持ちはそれなりにまわりにいますが、ヘルシオの2台持ちはあまりいません。まぁ、もちろん電源がけっこう必要なことと、高いことが理由だと思います。 でも、私がまともにヘルシオを使いこなせるようになったのは、実は、ヘルシオが2台…

あれ、Kindle HD8の第7世代と、第8世代、ほぼ同じかと思っていたら、Bluetoothの音量連動が違う!!

Kindle HDでKindle本の読み上げを聞いていますが、持ち歩き用のKindleのBluetoothの接続先はふだんヘッドフォンですが、家に戻った時に毎回自分の家のBluetoothスピーカーにつなげ変えるのが面倒なのでもう1台、Kindle HDを買うことにしました。 家にあるの…

確かに、最近の私の情報機器の主役はパソコンからタブレットに移りつつあります

先日、私は最近パソコンの周りに3台のタブレットを置いて使ってると言う話をしましたが、去年ぐらいからタブレットの利用が加速して、特に今年に入ってからはパソコンを使ってる時間よりもタブレットを使ってる時間の方が長い気がします。 実際、タブレット…

Oculus Goのプロフィール写真の変更の方法。すんごい大変だった。Windowsのアプリをダウンロードして変更するのが今のところ、唯一の方法らしい。

今日、初めて、Oculus Goかぶって、Oculus Roomで友人2人と3人でゲームで遊んでいました。 ゲーム自体は楽しかったのですが、なぜか、Oculus Roomで、私のつくったアバターの首にかかっている写真が、友人たちはちゃんとFacebookの写真がリンクされているの…

Oculus Go + Netflix + マッサージチェアの組み合わせが、「人をダメにするコンボ」になる!!

というわけで、Oculus Goがきたので、とりあえず、Netflixを見ています。 で、これ、テレビのNetflixと違って、どこが使うのがいいかなぁ、と思っていたら、2つ、大きな用途がありました。 その1 マッサージチェア!! その2 寝室のベッド どちらも、寝転…

やっと、Oculus Goのパッケージ開けました。とりあえず、まだ、Netflixしか試していないけれども、思ったより実用的。楽しい。

随分前に届いていたのですが、やっと、Oculus Goのパッケージ開けて試してみました。 とりあえず、Netflixしか試していませんが、思ったより臨場感あって楽しい。1時間くらいだと、ギリギリ我慢できる感じですかね。ちょっと画面酔いします。 さて、何に使…

結局、ヘッドフォンは2つの機器と同時にペアリングで来て、音量調節ができるBluetooth受信機をつけることで解決

すんごい悩んでいた、ヘッドフォン問題、結局 ・お気に入りの有線のヘッドフォンを ・音量調節と複数機器とペアリングできるBluetooth受信機 を使うことで解決しました。 有線ヘッドフォン、音量調節が私がもっているものはできないのが悩みだったのですが、…

Kindle Fire HDの日本語読み上げ機能は、実質、トークバックっぽい

Kindle Fire HDの日本語読み上げ機能、第7世代からせっかくついたのですが、実質的にはちょっとつかいやすいトークバックという感じですね。Fire HDの設定からオン・オフできる、VoiceViewスクリーンリーダーという機能が読み上げ機能と同等のようです。 An…

Kindle Fireは第7世代から、日本語の読み上げができるようになっていた

これまでKindle Fireの読み上げ機能は英語は対応していましたが、日本語は対応していませんでした。 Amazon.co.jp ヘルプ: 読み上げ機能を使用する でも、facebookで友人が第7世代で日本語を読み上げていると言うので、買ってみたら、まったく問題なく、第…

車の中に、Google Home miniとChromecastをつなげてみる。本気で便利。車の利便性が変わる感じ。

今年の春に取り替えた車、カーステレオにHDMIの端子がついたので、ChromecastとGoogle Home miniをセットで車に置いてみることにしました。 拡大するとこんな感じ。 カーステレオのHDMI端子に、メスメスでChromecastを刺します。あと、同じく、USB電源でGoog…

なんか、アップルウォッチ、42ミリと38ミリで電池の持ちが違う気がする (追記あり。ほんとうでした。約2割、違うそうです)

私はアップルウォッチを二つ持っていて、片方がアルミの42ミリで、片方がステンレスの38ミリです。 そして、どうもこの2つの電池の減り方が、全く違うように感じるのです。42ミリの方は大体1日に3分の1ぐらいしか減らないのですが38ミリの方は1日に3分の2ぐ…

ブラーバ、よく考えたら、専用のクロスでなくていいことに気づきました。

元気にブラーバが走り回っていますが、よく考えると、これまでわざわざ付属していた専用のクロスを一生懸命使い、予備にわざわざ専用のクロスを買い足していましたが、同じようなクロスであれば、汎用品でも、何でもだいたい大丈夫なことに気づきました。う…

アルミのアップルウオッチの小さな傷、研磨剤でだいたい落ちました

先日、こちらで書いた悩み、アルミのアップルウオッチは軽いけれども、傷が付きやすい問題ですが katsumakazuyo.hatenablog.com いろいろ調べたら、傷は時計のガラスを磨く研磨剤でおちるというので、磨いてみたところ、おかげさまで、こちらの研磨剤で、ほ…

アップルウォッチはやはりアルミケースがいいと思う

私は普段、38mmのステンレスのアップルウォッチと、42mm のアルミのアップルウォッチを併用しています。 結論から言いますと、理由がない限りほとんど無意識に42mmのアルミの方を選んでしまいます。 理由はとても簡単で ・大きい上に軽い からです。 前から…