スマホ・タブレット

スマホのジェスチャーとフリックの競合問題、とうとう解決しないので、「隠せるナビゲーションボタン」にすることにしました。

さんざん悩んでいる、スマホのジェスチャーとフリックの競合問題、とうとう解決しないので、「隠せるナビゲーションボタン」にすることにしました。 これだと、画面上、邪魔な時には隠せるし、文字のフリック入力中は出しておけばいい。 いちいち、ん、を押…

わかった。フリックとジェスチャーの競合問題は、起きると思ってれば諦められる

結局あの手この手を使ってもフリックの「ん」と、ホームに戻るジェスチャーの競合問題は解決できませんでした。 Simejiの開発側にはもちろん修正要望を伝えてるのですが、とりあえず当面はイライラせずに 「そういうことは頻繁に起こるもの」 「それでもジェ…

少しフリック幅を縮めてみます。競合問題

スマホのジェスチャーとフリックの競合問題、あとは、少しフリックの判定幅を縮めてみます。 これまではデフォルトより少し大きくしていたのですが、これだと、無意識に大きく振り上げそうなので。小さくフリックすることに慣れてみます。 余談ですが、私は…

HuaweiのスマホのHOMEジェスチャーと、フリックの「ん」の入力が競合する。解決策ないかなぁ。

Huaweiのスマホを使っていて、HOMEに戻る時などはボタンよりジェスチャーの方が便利なのでそれを使っているのですが、問題は ・HOMEに戻る下からのスワイプ ・フリックの「ん」を出す動作 が競合していて、よくフリックで「ん」を入力しようとすると、HOMEに…

スマホの電池があまり減らないようにするため、タブレットを持ち歩く

ふだん、スマホの他にタブレットを持ち歩いています。 理由のひとつは、一日中外だと、スマホばかり使うと、電池切れが心配だからです。 スマホと電池を持ち歩いてもいいのですが、それだったら、タブレット持ち歩いた方がスマホの電池対策として楽です。 ス…

私がパソコンも親指シフトもやめて、Android端末と音声入力にできたのは、わりとみんなが敬遠しがちな、HUAWEIとSimejiの組み合わせによる生産性の向上だと思います

去年の半ばぐらいから少しずつ端末を音声入力の関係で、WindowsやiOS系からAndroid系にシフトしていって、今ではほとんどの仕事やコミュニケーションは、Androidと、音声入力の組み合わせで行っています。 具体的には例えば今このブログは、Huawei mate pro …

スマホの検索窓のウィジェット、GoogleのアプリからChromeのアプリに変えてみた

アンドロイド系のスマホやタブレットは検索窓が最初から付いていますが、この検索窓、デフォルトでは、Googleアプリのウィジェットになっています。 そして、Googleアプリなので当たり前ですが、ここで検索をすると、Googleアプリの方に流れてしまって、Chro…

うろうろ歩き回りながら仕事をするのも、とりあえずバンカーリングでなんとかなりそうです

スタンディングデスクではなく、端末をウロウロと持ちながら歩いて仕事をする時に、スマホはまあだいたいいいのですが、8インチになるとちょっと辛くて、10インチになると結構辛くなりました。 そこで久しぶりにバンカーリングを引っ張り出してきて、付け…

タブレット類はディスプレイと違って相当斜めぐらいでちょうどいいと思います

キーボードをなくして快適なのですが、あと最近気づいたのはタブレット類はついついディスプレイの癖で軽く倒すぐらいの角度で使ってしまっていたのですが、タブレットはもう限りなく平面に近いぐらい倒してしまった方がタブレットは見やすいし押しやすいと…

HUAWEIのMate20 Proって普通にQi充電できたんだ

昨年末にインスタ用にと思って、Leicaのレンズが付いているHuawei Mate 20 Proにスマホを変えたのですが(今、こんな世の中の状況でHuawei買うかってツッコミは一旦置いといてください)、真面目にTypeCケーブルを繋いで充電していました。 iPhoneXに比べてち…

結局あれだけ悩んでいたSimejiと親指シフトの両立問題も、はじめからキーボードなしにする方が簡単な気がしてきました

昨日の夜に左脇に置いたキーボードですが、そもそもはじめからなくてもいいような気がしてきてまったくなしの状態で昨日の夜から様々な原稿をその他を書いています。 そして実際にそのように運用してみてわかったのですが、その方が操作が格段に早いというこ…

キーボードを体の正面ではなく左に置いてみることにしました

パソコンからAndroidタブレットになって一番変わったことの一つは、キーボードの使用頻度が極端に少なくなったということです。 ブラウジングしてる間は基本的にキーボードもいりませんし、自分が何かメッセンジャーとかあるいはSNSで返答したい時には音声入…

やった、やっとスワイプひとつで、親指シフトとSimejiがアンドロイドで切り替えられるようになりました。

私が普段Androidを使ってる時の最大の悩みの一つは 「Simejiと親指シフトのIMEの切り替えが面倒くさくて仕方がないこと」 でした。 音声入力には基本的にはSimejiを使いたいのですが、それを修正したり、あるいは、長文でないちょっとした短文や単語を入れた…

Kindle Fire HDのロック画面の広告を非表示にすることができました。設定の奥深くにオプションあり。

www.naito3.com KindleのFireですが、とりあえず、開発者オプションで電源接続時はスリープしなくなりましたが、電池稼働時や、自分で電源を切ったときにはロックがかかります。 で、ロック画面にいろいろな宣伝がでるのがほんとうにうっとおしいと思ってい…

そういえば、静音パソコンを欲しがっていた件、Android運用で解決してしまいました

そういえば、以前なぜノートパソコンを使っているのかということについて静かなパソコン環境が欲しいからということを理由にしていたのですが、それだったら静音PCをデスクトップで使えばいいじゃないかというコメントをもらっていました。 そう言えばそうだ…

とりあえず今は、こんな感じで、Android2台とKindle1台の3台並べて使っています

とりあえず今のところパソコンをなくしたAndroid生活は順調です。 左手に、Kindleタブレット、真ん中に10インチのAndroidタブレット、右手に8インチのAndroidタブレットです。 Kindleを左手に持ってきたことで、読書もしやすくなりましたし、読み上げもさせ…

Android端末を充電器に繋いでいる間だけ、スリープにしたくないと思ったら、開発者モードでさくっとできることを知りました

家のパソコンの横にスマホとタブレットをそれぞれ充電器で繋いでいます。どちらもSIMか入っていて、家の中ではWiFiでつないでいます。 外に出かける時には、だいたいこのうちのどちらか1台か2台を持っていくのですが、家の中では主に ・スマホはDIGAに保存し…

SUPのボードの上で、Kindle読書できるか、やってみた。そうしたら、意外な盲点が・・・

相変わらず、夏は海遊びしています。 だいたい1日海にいるので、SUPのボードの上で、Kindle読書できるかチャレンジしてみました。船の中だと、揺れが大きくて、読書は酔うためです。SUPだと、そこまで揺れないから。 で、バランス自体は立っていない限り問題…

タブレット端末の今後の行方

私は、タブレット端末が好きで、iPad系を5台、アンドロイド系を4台持っています。 スマホは外出時には使いますが、家ではほとんどタブレットかパソコンしか使いません。そして、タブレットとパソコンの使い分けは、 ・原稿を書くときと、オンラインショッピ…

Kindleの読み上げ機能、iOSとアンドロイドの比較。アンドロイドのTalkBackは意外と便利。

最近、Windowsパソコンに音声入力する端末を、iPadからアンドロイドに変えたので、ついでに、Kindleの読み上げ機能も、iPadの2本指スワイプによる読み上げから、アンドロイドの TalkBack 機能を使うように変えました。 で、私の勘違いでなければ、iOSだと、…

わかった、なぜ、パソコンが好きなのか

ずっと悩んでいた、なぜ、パソコン>タブレット>スマホ、の順で好きなのか。 たぶん、タブで切り替えたいんだ。自分が見ているもの。そして、情報検索が 「全体から部分へ」 という方法をとりたい。これが、スマホだと、難しい。 もちろん、スワイプとかいろ…

タブレットやPCの出しやすさを最優先したバッグの運用についての説明

昨日のこちらのエントリーで書いた katsumakazuyo.hatenablog.com の中の、パソコンやタブレットを地下鉄で使うために 背中のバッグが、パソコンやタブレットの出しやすさだけを最優先したバッグにしている について、どうやっているのか、質問が複数あった…

地下鉄の中で、なぜタブレットを使っている人がほとんどいないのか、周りに聞いてみた

今日、有楽町線に乗っていて、ふと見まわしたら、一車両、私だけタブレット(iPad Pro)を使っていて、あとの人はみんなスマホでした。 で、なんでタブレットを電車の中で使う人が少ないのか、fbで聞いてみたら、けっこうみんな持っていても、持ち歩かないみた…

このブログへのアクセスの「スマホ:PC:タブレット比率」は、「8:1:1」。レスポンシブにしておいてよかった。

ここに引っ越してきてよかったなぁ、と思うのが、ブログのスタイルをレスポンシブにしたことです。 いちおう、ブログを上げた後は、 スマホ PC タブレット で見え方を簡単にチェックしていますが、いまのところ、ほとんど問題ありません。 まぁ、しかし、こ…

デザリング、ではなく、テザリング(tethering)。てんてん、つかない

最近、発見して驚いたのが、けっこう多くの人が、スマホなどをルーターにして、他の機器をインターネットにつなげる tethering について、その読み方を デザリング だと思っている、ということです。 まぁ、思いきり、「デザイン」という日本語に引っ張られ…

iPhoneやiPadで音声入力の単語登録をする方法~シンプルに連絡帳を使う

iPhoneやiPadで音声入力用の単語登録をする方法、意外と知らない人が多いので簡単なメモを作りました。 連絡先の姓のところに単語を、姓の読み方に読み仮名を入れると、簡単に変換されるようになります。 「身体知」(シンタイチ) でいっぱつで出ます。 まだ…

冬にタッチパネルは指が荒れる。なので、スマホ対応の手袋することにしました。

1週間1回ネイルに行っていますが、ネイリストさんと話をしていたのですが、右手の指ばかり、荒れています。 原因はやはり、右手の親指人や差し指でiPadやスクリーンをタッチばっかりしているせいでしょう。とにかく指の油が持っていかれるのです。 反省して…

iPad Pro 10.5の最大の欠点~フリック入力がほぼできないこと

家でふだん、音声入力のためにはiPad Proを使っているのですが、家の中で単体でiPadを使うときは、私はProではなく普通のiPadを使っています。 その理由は何かと言うと 10.5の最新のiPad Proはフリック入力ができない!! からです。 すべてできないわけでは…