2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

よく見ると、私のブログのタイトルは結局から始まるものが多すぎますね

ふと自分のブログのタイトルを見ると、ここ三連続 結局 から始まっていました。 まぁ、色々試してみて結論としてそうなったことが多いので、多分結局が多くなってしまうのだと思います。 これからも、結局と始まった時には温かく見守ってください。

結局、最近は持ち歩く端末、タブレットとスマホの2台体制になっています

あれだけ何とかしてスマホを持ち歩かないようにしようと思っていたのですが、やはりポケットに入る端末というのはどうしても必要な場面が多くて、結局 ・スマホ1台 ・タブレット1台 の2台体制になっています。 だいたい仕事や読書はタブレットをメインで行う…

結局 YouTube もピンマイクで音を取ることにしました

youtu.be 今日アップしているYouTubeから、もう、高いマイクを諦めて、Type Cのピンマイクで録音することにしました。BlueのYetiよりも、聞きやすいと評判いいです。値段は10分の1くらいですけれどもねーーー。 結局自分のパソコンでも音声入力に関してはピ…

結局パソコンを使う最大のメリットは、ロジクールのMX MASTERシリーズのマウスが自由に使えることではないかと思ってきました

最近再び少しずつパソコン利用に回帰しているのですが、それはGoogle の音声入力がちょっと使い勝手が良くなったこともありますが、さらに大きな利用ポイントは何と言っても 「ロジクールの高級マウスがやはり圧倒的に使いやすいから」 です。 結局タッチパ…

そして今とてつもないことに気づきました。Googleドキュメントでも、VoiceInで入力すればよかったんだ!!

以前から Google ドキュメントでせっせと音声入力をしていますが、Google ドキュメントの音声入力には句読点が入らない以外にもいくつか問題点があって ・音声入力をしばらくしないと勝手に切れてしまう ・音声入力をした直後にキーボードを入れると音声入力…

音声入力メインで仕事をする時には結局、デスクトップではなくノートパソコンで良いのではないか疑惑

以前はノートパソコンでずっと仕事をしていたのですが、VRや動画編集その他、少しパワーの必要な作業が増えたので、しまいこんでいたデスクトップパソコンを引っ張り出してきてノートパソコンと取り替えてから2年ぐらいになります。 ところが最近はほとんど…

スパゲッティをゆでるときに30円の塩代ケチるのをやめました

あいかわらずホットクックでよくスパゲッティを作っているのですが、これまで、茹でるときに塩をいれると、けっこう塩を茹で汁ごと捨てて無駄にする部分が多いので、これまでは、麺は塩無しで茹でて、具材の方に少しだけ麺分の塩を足していました。 しかし、…

最近の私のナイショの書斎は、こんな感じです

写真は私のナイショの書斎の様子。ひたすら、ロイヤルミルクティーのおかわりを飲みながら、執筆に励みます。

そういえば、Fire8 HDの読み上げ機能の位置、ものすごくわかりにくいので、こちらの記事を参照してください

そういえば、Fire8 HDで読み上げ機能のトグルをオンしようと思ったときに、どこにもなくて、ものすごく探しました。 同じことをやった人の記事を載せておきます。Amazonのヘルプの説明とかだと、端末やFire OSのバージョンが古くて、ちょっと違うんですよね…

やっと、ワイヤレスイヤホン用のコンプライが来たので、輪ゴムいらなくなりました

コンプライ(イヤーピース)はとにかく、種類が多すぎて、何を買ったらいいのか、さっぱりわかりません。有名な型番だとメーカーのHPで調べられるのですが、マイナーなやつだと、自分で試行錯誤するしかないです。 私が電車に乗るときが多いときに使う、ノイ…

句読点、句読点、ああ、句読点。これがもう少し自由に入ればどれだけ楽になることか。

日常的にブログも含めてこうやって文章を書いてる時に、本当に悩ましいのがなんといっても句読点問題です。 Simeji では句読点を自動入力してくれるし 、Google でも口で言えば入るのですが、何が問題かと言いますとどちらも100%の精度では自分が入れたいと…

相変わらずSimejiの音声入力の引っ掛かりの原因追求中

家にはフットスイッチがあるので、句読点が入らなくても音声入力は何とかなるのですが、家の外ですと、なるべく句読点が自動挿入になる、Simejiの方が入力がやりやすいです。 しかし、以前から指摘してる通り問題は何かと言うと一番最初の文字や1行目がどう…

Google の音声入力で句読点を口で言うのにも、随分慣れてきました。

前から問題にしていた、 Google の音声入力の句読点問題については少し前から口頭で入れられるようになりました。まだ反応が悪くて100%正確に入るというわけではないのですが、特に家以外のところで音声入力をする時にはフットスイッチがないので、口頭で句…

コンプライ(イヤーピース)のサイズが合わないときの、とりあえずの解決方法は輪ゴム

耳掛けではない方のワイヤレスヘッドフォンは、とりあえず、耳が痛くならないように、イヤーピースをコンプライに変えています。 Comply(コンプライ) Ts-500 アジアンフィット イヤーピース Sサイズ 1ペア 【高音質/遮音性/フィット感/脱落防止】 HC23-50501…

ドウシシャの丸氷を作るときのストレス軽減法。水の量はもう、スケールで正確に測る。だいたい450グラムくらいがいいです。

以前、ドウシシャの丸氷は楽しいけれども、ちょっとコツがいるという話をしました。 katsumakazuyo.hatenablog.com そのうちの、最初の水をほんの少し少なくいれるコツ、目で見ているとついつい線を超えてしまうので、最近はスケールで測っていれることにし…

最近割と気に入っている、2600円くらいのBluetoothイヤホン。耳掛け式は疲れにくいです。

私多分、ありえない量のいろんなイヤホンを持ってるのですがその中で最近よく使ってるのはこちらです。 【革新版耳掛け式 Bluetooth イヤホン】 Occiam ワイヤレス イヤホン デジタルディスプレイチャージケース付き LED電量表示 ソフトイヤフック 落ちない …

耳読。車や家の中だったらトークバックでも大丈夫なのですが、カバンに入れる場合にはやはりFire HDでないとKindle 読み上げ厳しいです

普段 Kindle の読み上げは Android 系の端末のトークバックか、あるいはFire HD の読み上げでやっています。 基本的にはなるべく Android 系の端末でやりたいのですが、ただ唯一厳しいシチュエーションがあります。それは何かと言うと 「電車や徒歩移動の時…

フットスイッチとリモートマウスを併用する時には、左手をリモートマウスにすると右足しかバランスをとろうとすると使えなくなるようです。

相変わらずフットスイッチとリモートマウスのバランスに悩んでいます。 気づいたことがあるのは、左手でリモートマウスのスイッチをオンオフするのですが、そうすると左手のバランスを取らないといけないので左足が使いにくくなります。 なのでよく使うフッ…

バイクの運転もお陰様で随分思い出してきました

大型バイクが家に届いて3週間ぐらいになります。 雨がちょっと多かったので、乗ったのはまだ5日ぐらいですが、それでも随分と運転の仕方を思い出してきました。 特にありがたかったのは先輩のライダーさんのアドバイスで 「リアブレーキによる姿勢制御をも…

結局、車の中はGoogle Home miniだけカーステレオとBluetooh接続して、あとの端末はキャストすることにしました

私は年中、違う端末を持っているので、カーステレオに毎回Bluetoohの設定を端末ごとにしたり、あるいは、複数端末を持ち込んだときに、違う端末が優先接続されてしまうのを切り替えたりするのが面倒でした。 そこで、ふと考えたことは 「そうか、車に常備し…

テンキーは数字はめったに使わないので、ふだんはカーソルとPg UpやPg Dn、HomeやEndキーで活躍しています。そして、やはりFILCOがいい。

テンキーもいろいろ使いましたが、HHKBがキーボードとして定番なのと同じで、Bluetoohその他いろいろ試しましたが、結局、FILCOが一番いいです。 そして何がもっとも便利かと言うと、そんなに普段数字を入れることはそんなにないので、それよりはNum Lockを…

意外とWiFiの中継機を使っていない人がいるみたいなので、簡単に説明します

自宅でWiFiを巡らすときにこまるのが、1階と2階とか、あとは、部屋の端と端問題です。 1階に本体があると、2階の奥は入りづらいとか、1階でもWiFiのルーターと一番遠い場所の部屋は入りづらいとか、そういうやつです。 高いWiFiルーターを買っても、意外と解…

ドウシシャの丸氷をきれいにストレスフリーに作るコツ3つ

ドウシシャ 丸氷 製氷器 大人の透明まる氷 2個 直径6cm ドウシシャ(DOSHISHA) Amazon 私は、夏になるとこのドウシシャの丸氷で作ったものでよくお茶を入れています。Keurigから直接熱いものを入れても一気に冷えてちょうど良い濃さになるので便利です。 最初…

そういえばどんなマイクよりも、なんだかんだ言ってタブレットやスマホのマイクが音声入力用としては一番優秀です

先ほどの記事でパソコンでも音声入力をタブレットやスマホを経由して行うリモートマウスに戻したという話をしました。 katsumakazuyo.hatenablog.com この最大の理由は何かと言いますと、特に家の中のようなある程度静かな場所であれば、スマホやタブレット…

なぜパソコンでの音声入力が鬱陶しいか少しわかりました。目の前で音声の文字が見えるのが逆に注意力を散漫にするのです。

フットスイッチを入れたあとでも基本的にはタブレットまたはスマホからリモートマウスを使って Google の音声入力をして、句読点は足で入れるようにしています。初めのうちはパソコンで音声入力をしていたのですがどうもいまいち鬱陶しいのでリモートマウス…

どのぐらい違うか、どうか分かりませんが、とりあえずGPUのドライバーをゲーム用から、Studio用に変えてみます

私が家で使っているデスクトップや、持ち歩いてるノートパソコンには一応そこそこ良いGPUが入っています。 昔はよくVRで遊んでいたのですが、最近はもっぱら動画の編集で、逆光補正などに使っています。 そして、NVIDIAの設定画面をよく見てみたら、どうや…

dポイント投資コツコツやってみています

コロナの前まではクレジットカードは積極的にマイルを貯めていたのですが、コロナになって飛行機に全く乗らなくなってマイルが余ってしまうので、メインのクレジットカードをANA のマイレージが貯まるカードからdポイントが貯まるカードに変更しました。 そ…

ヘルシオでは無理やり唐揚げを作らなくてもいいと思う

よく、なかなかヘルシオで上手に唐揚げが作れないと嘆く人がいます。私が結構長い間結構な回数、ヘルシオを使ってたどり着いたシンプルな結論は何かと言うと 「そもそもヘルシオでわざわざ唐揚げを作らなくても良いのではないか」 ということです。 元々唐揚…

慣れると、音声はBluetooth接続よりもキャスティングの方が全然楽です

普段Android系の端末から外部スピーカーに流す時には昔はBluetooth接続にしていたのですが、最近はキャスティングにしています。キャスティングというのは、クロムキャストやChromecast Audio、あるいはGoogle Homeスピーカーに、Google Homeアプリから音声…

最近はフットスイッチにさらにリモートマウスを加えて全身入力に磨きがかかっています

どうも、理由はわかりませんが、最近Googleドキュメントでフットスイッチの音声入力をトグルするとたまにGoogleドキュメントが飛んで一瞬フリーズするようになりました。 ちょっとそれが鬱陶しいので、リモートマウスも再び戻しています。リモートマウスとい…