音声入力で、SimejiとGoogle音声入力を併用した方がいい理由

原稿を書く時にはGoogleドキュメントを使っていますが、Googleドキュメントに対して、メインではAndroidのSimejiからリモートマウスを使って音声入力をしています。

ただ、残念ながら100%、正しく認識をするわけではないので、その修正をする時にキーボードで修正するのはもちろんですが、その他の方法として

「WindowsのGoogleドキュメント上で、Googleの音声入力で修正する」

という方法を併用しています。

その理由は単純で

「私が同じように話してSimejiがじょうずに音声入力しきれなかったものについては、もう一度Simejiで入力し直しても同じような間違いをする可能性が非常に高い」

からです。

なので、これをウインドウズのGoogleドキュメントの音声入力を使いますと、その時に正しい変換が出てくることも多いですし、また間違ってる場合でも、Googleドキュメント上でWindowsで入力をする分には右クリックで音声入力の候補を出せますので、そこから選択をすることができます。

つまり、イメージとしては

  1. まずはAndroidのSimejiで入力を試す
  2. それでも間違ってる場合にはウインドウズのGoogle音声入力で修正する
  3. それでも間違ってる場合には仕方なくキーボードで親指シフトで修正する

といったような3段階の入力方法を使っています。

一見面倒なように見えると思いますが、私にとってはこれが一番早く原稿をかける方法です。

特に最近はキーボードの真上になるようにAndroidタブレットを空中に置くようにしてから、キーボードからほとんど手を動かさずに、Androidタブレットに触れるようになって便利になりました。

先日、小島慶子さんと打越さくらさんが家に遊びに来たのですが、2人とも原稿を書くのが仕事なので、音声入力に興味深々でした。そして実演したところ、音声入力の認識率の高さに非常に驚いていました。これがその時の写真です。

とにかく原稿を書く方はぜひとも色々試してみてください。それだけの価値があると思います。