ホットクックで一番好きな料理は、かぼちゃのポタージュ

私20代の頃からものすごくかぼちゃのポタージュが好きで、色々な方法でどうやったらこれがうまくできるか試してきました。 昔はかぼちゃを一旦蒸してから、ブレンダーで潰して伸ばすことが多かったですが、結構面倒でした。 また一時期はかぼちゃのポタージ…

ブログで不思議なこと。どうして、一定確率で「相手が気づいていなそうな瑕疵」をエントリー内で発見すると、喜んで、何か言いたくなる人がいるんだろう

ブログを更新していて不思議なのは、どうも高い確率で、 「ブクマやTwitterで一家言ある人」 が登場することです。 パンくずをシンクで切るアイデアを紹介すると「下水道を荒らすんじゃないか」とか、 車載にモバイル電池を置くと「高気温では危険があるから…

50000mAhの大容量バッテリーの使い道。車載にして iPad mini の充電切れ対策で使っています。

cheero Power Mountain 50000mAh 大容量 モバイルバッテリー この巨大なおにぎりのようなバッテリー、入手したのはいいのですが使い道がいまひとつ見つかっていませんでした。 基本的なコンセプトはコンセントのないところに、コンセントがわりに使うという…

ついでによく聞かれるので複数の iPad が何の役に立ってるかの説明。現在一人で5つ。

そういえば、よく、なんでそんなに iPad をたくさん持ってるんですかと聞かれるので簡単に説明します。 まず家にあるパソコン3台に、それぞれ 、そばにiPad があります。これはなぜかと言うと、リモートマウスをしたり、Kindleを読み上げたりなど、パソコン…

あらら、GboardからGoogle音声入力になるスピード、意外とiPadの世代で違う

そういうわけで最近 Gboardの Google 音声入力をメインにすることにしました。 そしてやっていて気が付いたのですが、iPhone Xとか iPad Proとか iPadとか iPad mini とか家にたくさんある iOS 機器の中で、CPU でどうもGboardからGoogle音声入力の起動のス…

Google の音声入力の方がストレスが少ない理由が分かりました。それは、必ずキーボードを併用するからです。

昨日からずっと Google の音声入力を試しているのですが、意外と iOS や Windows の音声入力と比べても、ストレスが少ないなと感じました。 そしてその理由は何だろうと考えたのですが 、iOS やWindows の場合はうまくいくとキーボードを使わなくていいので…

パンを切るときにシンクを調理台にして、その上で切ると、パンくずの処理が楽です。

毎日ホームベーカリーでパンを焼いて、電動パン切りナイフでパンを切るのですが、パンくずがいつも調理台の上にたくさん落ちて困っていました。 そこでふと考えて、シンクの上を調理台にする器具を渡してシンクの上できればパンくずを水に流すだけで済むので…

しばらく音声入力を、Googleの音声入力に統一してみる方法を試してみたいと思います。

相変わらず音声入力について色々試行錯誤をしています。 Google の音声入力の最大の欠点は句読点が入らないことですが、句読点が入らないことを除いたら、iOSやWindowsよりも音声入力への変換効率が非常に良いです。句読点の編集作業以外は、 iOS に比べると…

ヘルシオオーブンレンジの私にとっての2大キラーサービスは「焼きたてパンあたため」と「スポットスチームあたため」です。

私はふつうのヘルシオのオーブンレンジ、いわゆるみなさんがイメージするヘルシオもヘビーユーザーです。なんせ、わざわざ別に電源ひいて、2台使っています。 そして、家族は私が作ったものを温めなおすため、普通の電子レンジもよく使っていますが、私は電…

あおちゃん、キャットタワーやっとお気に入りに

もうすぐ12歳で、ちょっと高齢で動きが悪くなってきた、あおちゃんの運動不足対策に買ったキャットタワー、やっと自由自在に上るようになってきました。1ヵ月くらいかかりました。めでたい。

塩分を1グラムだけ使った朝ご飯。思ったより、なんとかなりそうです

塩分5グラムチャレンジを始めたので、朝ごはんも気をつかってみました。 まず玄米は塩分0。副菜に作ったのはきんぴらごぼうと里芋の煮っ転がしですが、どちらもまずは素材を蒸してから、その分量に対して塩分を0.5%ほど計算し、食べるに直前にしょうゆやしょ…

塩分を1日5g以内にするチャレンジ開始。とりあえず、味噌汁を塩分0.5%でつくったら、驚きのおいしさ。

ずっと、砂糖と、動物性脂肪、それにトランス脂肪やパーム油は摂らないようにしてきましたが、ちょっとおろそかだったのが 「塩分」 です。 WHOの推奨が1日5g以内、日本政府が1日7g以内、日本高血圧学会の推奨が6g以内ですが、計算すると、うちはだいたい塩…

玄米おいしく炊く3つのポイント。推奨は、少し発芽させるのと、水加減を5 cc単位まで極めること。

玄米を食べたいけれども、続かないという人も多いです。私も長年玄米をどうやったら続けられるかを検討してきたのですが、おいしく続けるための3つのポイントがあるので紹介したいと思います。 その1 水加減をしっかり量る 玄米は白米以上に水加減がシビア…

Windows10での標準音声入力でブログを書いてみるテスト。Windowsではなくマイクのオンオフを使うと意外とうまくいくことを発見しました。

まだしつこく、Windows10の標準の音声入力を使ってみています。 最近ひとつ工夫をしているのは、Windows10の音声入力してるときは、ハードウエアのマイクそのもののミュートスイッチのオンとオフをこまめに押すことです。 Windows10の画面のマイクのアイコン…

炊飯器の特急メニューの意外な使い道。野菜が主役の炊き込みご飯はこっちのほうがおいしい。

今日はちょっと仕事で家に帰ってくるのが遅かったので、午後7時半ぐらいから晩御飯を作ることになり、炊き込みご飯を特急メニューで作りました。 通常のモードですと1時間、急速モードですと40分ぐらいで炊けるご飯ですが、特急モードになりますと、27分ぐら…